239903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2009.05.02
XML
カテゴリ:DIY
昨日よりゴールデンウィークに突入しております.
昨年よりGWのイベントは、大物DIYと田植えです。

今年のDIYは柵の続きと、前庭の菜園化計画です.

今まであまり写真をアップしてきませんでしたが、
我が家の前庭部分は結構広いのですが、もの凄く
傾斜がきつく、またひどい草むら状態だったため、
家が完成して、しばらくしてから仮に防草シート
で全面覆いました。その為この2年間は玄関側の
一番目立つ所が防草シートで覆われ、殺伐とした
風景でした.

IMG_0134.jpg

また、シートで覆った所は滑り降りて遊ぶのに丁度良く、
近所の子供達の遊び場状態でした.さらにシートそのものも
この2年間で紫外線にさらされ劣化しており、完全にボロ
ボロ状態です。アッチコッチの穴から草が顔を出している状態
です.その草を引き抜きに行くとまたシートを破ってしまうと、
悪循環が続いていました.

IMG_0135.jpg

そこでこのGWのテーマは、シートをひっぺがして、枕木で土止め
を作り、前庭部分を段々畑風の菜園、花壇にする事としました.

とは言え、そのまえに作業途中の柵の完成からです.

IMG_0141.jpg

苦労して斜め部分の柵の設置もほぼ終わりました.残っている所は
土止めの作業用の通路です.
斜め部分の柵の設置方法が上手い事決まらず、なんだか変な風な
仕上がりです.ここら辺はやり直しが必要かもしれません.

柵がある程度できましたので、防草シートもひっぺがしました。
久々の地面です.草は思ったより抑えられており、疎らにしか
生えていません.防草シートの効果が出ています.

菜園予定地には杭を挿し、水糸をはって、エリアを決め、大雑把に
周りを掘りました.水糸を張った部分は1段目です。最終的には
上にもう一段作る予定です。

この後、土留めの柱部分の穴を掘る作業にはいりました.良い天気
が恨めしい汗だくの作業です.腰もかなりいじめてしまいました.

IMG_0139.jpg

IMG_0140.jpg

約1mほど掘り下げてあります.スコップ一本ではつらすぎる作業
です.この穴に枕木を立てて、柱とする予定.
将来撤去する事も考えて、枕木はコンクリート等で固めない事にしました.
強度的には弱いかもしれませんが、土留めの高さはそれほど高くしないので
大丈夫(だろう)と思います.

昨日今日の作業では、この穴に半分に切った枕木を設置して終わり。
明日は土留め部分の横板の取り付けです.

あさってからは田植えですので、このGWでは一段目の完成がやっと
だと思われます.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.02 22:40:43
コメント(4) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.