239980 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

できるだけがんばります!

できるだけがんばります!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

mogeki

mogeki

Calendar

Comments

mogeki@ Re[1]:パントリーの収納棚(03/24) mituさん お久しぶりです。思い立って久々…
mitu@ Re:パントリーの収納棚(03/24) お帰りなさいまし! 久しぶりに開いてみた…
mogeki@ Re:へ~!(06/19) ヤキトリオさん 「花と緑のギフト券」園…

Category

Shopping List

Freepage List

2009.05.03
XML
カテゴリ:DIY
GW3日目のDIY作業です.土留めの第一弾の完成を急ぎます.

昨日の最後にした、枕木の仮設置後の作業からです.

IMG_0142.jpg

IMG_0143.jpg

水糸をはって、高さとラインを合わせたつもりですが、埋め穴が深い
ことと、枕木が異常に重い事で、細かい微調整が大変で、細かい所
では大雑把に設置してあります.

この埋め込んだ枕木の間を土留め部分の板を渡して、完成です.
構想では簡単な作業でした.

IMG_0156.jpg

IMG_0157.jpg

横板は手持ちの材料(以前マンションのデッキで使用)を使用.
セランガンバツです。高耐久の材料を使う事で、将来のやり直
しのできるだけ少ない仕様にしたつもりです.

ただし、この1弾目の土留めでも、2本ほど材料が足らず、買い足し
が必要です.セランガンバツはBESSのデッキ材からも仕様が外れ、
以前購入した木工ランドも取り扱いが終了している等、供給に不安が
でている材料ですが、何とか買い足したいと思います.

ちなみに今回枕木&セランガンバツと言う高密度な木を組み合わせ
ましたが、これは大変です.ビス止め一つでも大変な作業になって
しまいました.当然、下穴をあけて作業しましたが、それでも何本
かビスを途中で折ってしまいましたし、一度止めたビスを外したく
ても、噛み込んでしまって、なかなか外れなくて苦労しました.
高耐久材恐るべしです。
おかげで作業がはかどらない、はかどらない!一日かかりましたが
ほんとは数時間で終了するつもりでした.

夕方前、ほぼ土留めが完成したので、内側に防草シートを張りました.
これは木材の保護と、木材の間からの雑草の繁茂を防ぐ意味合いです.
ただ、残りの防草シートが足らず、ほとんどを倉庫のあまりの透湿防水
シートで代用しました.防草シートと同じような効果があるかは不明
ですが、とりあえず試しです.地面の下で水がたまる事は十分注意したい
と思います.

IMG_0158.jpg

IMG_0159.jpg

黒い部分が防草シート、白い部分が透湿防水シートです。ほとんど
透湿防水シートになってしまいました(汗)

GWのDIYは以上です。明日からは実家で田植えの手伝い。
それほどたいした作業は任せてもらえませんが、かがみ仕事が
多いので腰の調子が心配です.では皆様、良いGWを。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.03 23:58:14
コメント(7) | コメントを書く
[DIY] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.