2317547 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デビルのボヤッキー

デビルのボヤッキー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jan 10, 2010
XML
カテゴリ:スポーツネタ
続き。。。

「例えばコートの中のプレーについても、コートの外での”下級生の仕事”で
あってもいろいろなことをすることで視野が広がっていくんです。やはりコー
トの外での気配りや気遣いが出来る人は、その視野の広さをコートの中でも応
用できる」

また日々の練習に関しても

「下手の人が上手い人に追いつこうとしても、同じ量だけ練習していたのでは
絶対に追いつけない。もちろん、ただ多くの練習をこなすだけでは意味がない。
何のためにこの練習ををやるのか、、ということを常に考えなくてはいけませ
ん」

バスケットボールという競技をする上で身長というのは大きな武器である。
体格面では日本人は不利、と語られることも少なくない。しかし世界を相手に
戦ってきた永田さんの口からは

「体格や体質は十人いれば十人違って当然のもの。身長が劣っていても他に
何かで勝てるものはある。しかし”身長が低い=勝てない”と発想してしまう
人は「ここは相手の方が優れている」「ここは自分の方が優れている」という
足し算・引き算ができていない」と力強い言葉が飛ぶ。

「チャレンジする勇気を持つことが大切」

続く

バレーだとこの話に当てはめると竹下なんだろうなぁ~。バレーで言うとブロ
ックや高い位置でのトスアップの有効性、バスケだとリバウンドやゴールポス
ト下あたりの競り合いってことになるのかな?

当時のシャンソンの中川監督の話も聞きたくなった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 10, 2010 09:49:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[スポーツネタ] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.