3127914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

せっかくなので開いてみた。

せっかくなので開いてみた。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

dummyx

dummyx

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005年01月03日
XML
カテゴリ:与太話
あんまりにも寒いせいで手の指が冷えきっちゃって、ノートパソコンのタッチパッドが反応しなかった今日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて。
「タモリのTOKYO坂道美学入門」を読みました。
タモさんの坂道への偏愛をひたぶるに書き綴った一冊…だと思ってたら、そんな偏ったものじゃありませんでした。
いやまぁ、そりゃ「坂を愛でる」というのは普通の人はまずやらないことで、そーいう意味では偏ってるんですけども。

坂道をその周辺の環境や「空気」込みで見ていく(この本ではそれを「江戸情緒」として括っています)タモさんの写真&文と、その坂を歩くための周辺ガイドマップとで成り立っています。
その坂の成り立ちについてはタモさんの本文でもガイドマップの方でも触れられており、その土地について知らなくても読めます(知ってる方がもっと面白いでしょうけど…)。

東京は恐ろしく坂道が多く、また信じられないほど狭い道が多く、ゆえに想像以上に一方通行や通行禁止が多いため、ハマるとまず確実に迷ってしまう、方向音痴の田舎モンにはおっかない場所です。
私なんぞにとっては坂道を登るのは息苦しいだけで、愛でるなんて余裕はちっともないのですが、それをこうして楽しんでしまうというのはやっぱり心持ちに余裕があるからなのでしょうかね。

こういう自分とは違う視点を見せつけられると、何というか感動してしまいますね。
…でも、これってあまりにもマニアックなシュミの持ち主(日本坂道学会所属の2名)の、マニアックゆえに燃え上がった情熱の結実なんですよね。
雑誌連載が続いたのも、それがこうして単行本になったのも、坂道学会会長(某出版社重役)の権力と、副会長タモさんの知名度があってこそ、なのは確かでしょうけど、それでもこんなマニア本が発売されて、そこそこ話題にもなったって、スゴいことだと思いますです。ええ。

タモリのTokyo坂道美学入門
タモリのTokyo坂道美学入門


◇コケコッコー!鏡餅◇初日の出リース(スタンド付)ミニ親子福酉飾り干支羽板飾りおしょうがツリー でか福酉おじゃみ新春福袋プチプチ1,000円福袋ちりめん細工門松(一対でセット)

よろしければどれかクリック
できれば複数お願いします
人気blogランキング
人気BLOGRANK
BESTブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月03日 22時48分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[与太話] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

インフォメーション… 楽天 ブックスさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん

コメント新着

 DK KING OF SWING@ Re:「ぶらぶらドンキー」攻略本発売! タイトル画面で“Lボタン+Rボタン+十(じゅう)字ボタン…
 ファービー🔰なやつ@ Re:うるさいアイツを黙らせる銃(09/08) どうやるか全然わからん
 dummyx@ mkd5569さん コメントありがとうございます。 トラバ禁…
 mkd5569@ Re:スパム報告[386](08/09) こんばんは たまに謎な宣伝コメントはいり…

楽天カード

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.