|
Shopping List
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は少し暑さが和らいで、過ごしやすいです。
庭に咲いていたミントを使って、ミントティーを飲みながら日記を書いています。 今年初めてのミントティーです。色がきれいですごく美味しい。 それから、五穀粉がたっぷり入った薄焼きクッキー。 今朝、焼いたばかり。 こんな幸せ、1人で楽しんでいます。自分だけの至福の時間です。 今朝は、起きるのがずいぶん遅くなってしまいました。家を出たのは5時50分頃でした。7時までに戻れないかと冷や冷やしましたが、水やりを少ししかしなかったので、間に合いました。芽が出て本葉が出始めたら、そんなにしょっちゅう水をやらなくても大丈夫なのです。 それにしても、今までの水やりは大変でした。2区画分もあり、しかも、水道から離れているため、30分以上も時間がかかっていました。それでも、私は、運動になるからいいやとしか考えていませんでした。 しかし、それを大変な作業と分かってくれる人はいるものです。ある人は、家にあった切り換えレバー付きの長いホースをもってきて、皆さんお使いくださいと置いていってくれました。しかし、水圧によりホースが破裂し、途中で猛烈に噴水してしまいました。ガムテープで補強してみたものの、あまり役に立ちませんでした。 売られているホースも結構高いです。 そうしたら、今朝、畑に居合わせたオーナーと、長いホースを提供してくれた人と、水やり談義が始まりました。水やり用のホースは、水圧に負けない丈夫なものを使わなければならないのだそうです。 それで、自分が使っているものを、もうすぐ使わない時期になったら貸してくれるそうです。試しに使ってみて、良ければ、水場から遠い人たちで組んでホースを買うことにしたらと言われました。1人で買うには高すぎるから、それがいいですね。 一件落着。 水、風よけ、土の性質、虫。 良い野菜を育てるには、いろいろな世話をしなければならないのです。 世話をするにはいろいろな道具が必要で、その度にお金がかかります。農作業は、家庭菜園といえど初期費用がかかるものです。 まあ、私たちはオーナーのお陰でずいぶん物お金両面で助けられています。 さて、水やりの話が終わったあと、オーナーに、ブルーベリーをやりたいのだがと相談を持ちかけました。 ブルーベリーは酸性土壌を好むため、ピートモスという土を加えなければならないそうです。今の畑は中性になっているんだそうです。石灰を加え、ナスやほうれん草が育ちやすいようにしてあるんです。 一瞬、面倒だなと思ったのですが、オーナーから、試験的にやってみましょうと提案されました。 苗木もピートモスも家にあるから、それを使ってくださいと言われました。私の畑でうまくいったら、来年他の方々にも勧めましょうといって、全て無料で分けてくれることになったのです。 苗木は、挿し木で簡単に増やせるから大丈夫といわれました。 買えば高いのに!!! そういうわけで、今週か来週にはブルーベリーも育てることになります。 もうすぐイチゴも収穫できるし、今年も家族は喜んでくれるでしょう。 --------------------------------- 2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi] お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.06.10 16:09:11
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
x
|