291827 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅・放題 チキンプリーズ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

整理整頓 New! にわとりのあたまさん

◇ 病気と手術 ドニエさん

旅は自由に楽しもう honmoku_doriさん
E KOMO MAI!☆nanaku… ナナクリさん
旅行好きサン歓迎☆ 旦o(~ー~o)午後ティーさん
theネタ帳☆ ぞっこんボスさん
元商社マンの回想録 libra929さん
今日はこんな日♪ ポラリさん
西洋骨董デュオ hmv203さん
介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん

プロフィール

旅・放題

旅・放題

2007.01.30
XML
 オーストラリア行きのチケットを思案中です。ふと振り返ると関空発豪州線ってあまり人気がないのかなと思ってしまいます。

1994年に関空が開港したとき

カンタスオーストラリア
 関西~ブリスベン~シドニー 週5便

アンセットオーストラリア航空
 関西~ブリスベン~シドニー 週5便

日本航空
 関西~ブリスベンorケアンズ~シドニー 週5便

を就航させました。のちに全日空も 関西~ブリスベン~シドニー を開設したと記憶しています。

 就航初日のQFはド派手なアボリジニアンアートの機体でした。それなのにいつの間にか(たぶんJALとコードシェアをしたあたりから)姿がなくなりました。その後全日空もアンセットとコードシェアをし始めて自社便がなくなりました。続けてアンセットが倒産してしまい自動的に撤退。一時期JALだけが唯一の豪州直行便となってしまいました。その後カンタスがオーストラリアン航空っていう低コストの航空会社を立ち上げて、関西~ケアンズ線を開設しました(これまたオーストラリアン航空事業も廃止したらしく今はカンタス便になっています)。

 そしてついにこの3月でJALがこの路線から撤退することになりました。ブリスベンはとても空のきれいな街だったので、毎朝決まった時間にシドニーへ飛び立つリゾッチャを見ては日本を思っていました。

 関空の社長のご努力でカンタス航空の低コスト低価格航空会社のJet☆がこの路線を引き継ぐらしいです。このJet☆エコノミークラスのアルコールは有料、機内食の2食目からは有料というウワサです。あわせてケアンズ線もJet☆になるようです。

 関空からはなかなか長距離路線が育たちません。去年就航したアメリカン航空は関空からの補助金をもらってさっさと帰って行ってしまいました。ユナイテッド航空のシカゴ線も週7便が3便になり、今年の年明けそうそう休止になりました。とほほ。

 写真はいつものこのHPから借りてきました(というか盗んだというか)。

 QF 関空初日はこの塗装だったと思います(ブリスベン)

 QF 関空に在りし日のカンタス(関空)

 JL 旧塗装の旧リゾッチャ(ブリスベン)

 AN 関空に在りし日のアンセット(関空)

 NH ANA:ブリスベンで検索。これ1枚でした(ブリスベン)
   (B767しかも-200。大阪から飛べたっけ?)

 AO 関空に在りし日のオーストラリアン航空(関空)
   (個人的にこの塗装好きでした)

 JQ この春から関空就航です(シドニー)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.03 00:27:16
コメント(6) | コメントを書く
[エアラインのぶつぶつ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:関西発豪州線は育たない?(01/30)   マイニマイニ さん
色々な機体を見られただけでも楽しかったですね。 (2007.01.30 23:41:28)

Re:関西発豪州線は育たない?(01/30)   LUCKYFIELDS さん
本当に関空から長距離路線は育たない、どうしてでしょうかね?大阪人はケチなので遠くへ行かない?そんな筈は無いと思うけれど・・・。

さて色々な塗装の機体、私はアンセットが好きでしたが。 (2007.01.31 00:02:53)

Re[1]:関西発豪州線は育たない?(01/30)   旅・放題 さん
マイニマイニさん

おはようございます。いつもありがとうございます。

>色々な機体を見られただけでも楽しかったですね。

先日福岡空港の国際線ターミナルも見学してきましたが、輪をかけて寂しげでした。

こんな関空でも伊丹時代より国際線は確実に増えているのです。関西人といたしましては強かに応援していきたいと思っています。


(2007.01.31 08:08:39)

Re[1]:関西発豪州線は育たない?(01/30)   旅・放題 さん
LUCKYFIELDSさん

おはようございます。いつもありがとうございます。

>本当に関空から長距離路線は育たない、どうしてでしょうかね?大阪人はケチなので遠くへ行かない?そんな筈は無いと思うけれど・・・。

関空の利用者って観光客中心でで季節的に需要がばらつくんです、路線撤退が続くのは安定して収入の見込めるビジネス客が少ないからです。要は海外に仕事をしに行く日本人は東京にたくさん住んでいて、海外から仕事をしに来る外国人は東京に用事があって関西にはないということです。突き詰めると関西経済がってことになるんですが・・・とほほ。



>さて色々な塗装の機体、私はアンセットが好きでしたが。

でしょ。私の中では伝説の航空会社です。それが証拠に今でもこのブログのプロフィール画像は今なきアンセットの尾翼です。
(2007.01.31 08:15:57)

Re:関西発豪州線は育たない?(01/30)   たらお♪ さん
10年ぶりのオーストラリアですかぁ。さぞ変わっているでしょうね。私が初めて海外旅行したのも10年前のメルボルンとシドニーです。その時は成田からリゾッチャでシドニーへ飛び、アンセットに乗り換えたのです。懐かしいなぁ、アンセット。大きなブルーベリーマフィンに最初のカルチャーショックを覚えたものです。 (2007.01.31 23:24:16)

Re[1]:関西発豪州線は育たない?(01/30)   旅・放題 さん
たらお♪さん

こんばんは。いつもありがとうございます。

>成田からリゾッチャでシドニーへ飛び、アンセットに乗り換えたのです。懐かしいなぁ、アンセット。大きなブルーベリーマフィンに最初のカルチャーショックを覚えたものです。

カンタスを相当意識してましたからなりふり構わないサービスだったと思います。国際線の赤字を国内線の黒で埋めていくという状態が長かったようです。そして、残念ながら・・・。

元アンセットのCAはバージーンブルーやオーストラリアン航空に移った人が多かったと聞いています。


(2007.02.01 22:46:08)


© Rakuten Group, Inc.