2295966 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あなたのクルマの実力はそんなもんじゃないよ

あなたのクルマの実力はそんなもんじゃないよ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Recent Posts

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Favorite Blog

連続テレビ小説『虎… New! レベル999さん

平穏無事! 花はアジ… New! だいちゃん0204さん

6月21日 夏至~… オカルトアイテム探索隊さん

「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん
ミニチュアガレージ @しゃり.comさん

Rakuten Card

2022.10.24
XML
カテゴリ:レーシング魂
2022年F1アメリカGPの決勝が10月23日(日)に行われ、マックス・フェルスタッペンが優勝。レッドブル・レーシングがコンストラクターズタイトルを獲得した。

波乱の多いレースとなった。2番グリッドのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が抜群のスタートでリードを奪う一方で、ポールポジションのカルロス・サインツ(フェラーリ)はターン1でスピンしてを喫してジョージ・ラッセル(メルセデス)に接触されてタイヤがパンク。ピットに入ったマシンのダメージによってリタイアを余儀なくされた。この接触でジョージ・ラッセルに5秒ペナルティが科された。

18周目にバルテリ・ボッタス(アルファロメオ)がターン19でスピンして停止。セーフティカーが導入される。21周目にレースはリスタートするが、バックストレートでランス・ストロール(アストンマーティン)にフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が高速でヒット。ストロールはリタイアとなり、アロンソはなんとかピットに戻って続行するが、コース上にはデブリが散乱し、再びセーフティカーが入る。

優勝はマックス・フェルスタッペン。2回目のピットストップで11秒かかり、トップから6番手まで順位を落とす場面もあったが、そこから挽回して今季13勝目。ミハエル・シューマッハとセバスチャン・ベッテルが持つ1シーズンにおける最多勝利数記録に並んだ。通算33勝目。

2位はルイス・ハミルトン(メルセデス)。49周目までレースをリードしていたが、マックス・フェルスタッペンを抑えることができず、5.023秒差でチェッカー。16年連続シーズンで少なくとも1勝を挙げるという記録更新はお預けとなった。

3位はシャルル・ルクレール(フェラーリ)。12番グリッドからのスタートとなったが、セーフティカー導入のタイミングでピットインする運に恵まれて上位のキープし、表彰台を獲得した。4位にはセルジオ・ペレス(レッドブル)が続いた。

この結果、レッドブル・レーシングが2022年のF1世界選手権のコンストラクターズタイトルを獲得。レッドブルの創設者ディートリッヒ・マテシッツの追悼レースで、マックス・フェルスタッペンのドライバーズタイトルに続き、2冠を達成。2013年以来、9年ぶり5度目のコンストラクターズタイトル、およびダブルタイトル。8年連続でコンストラクターズタイトルを獲得したメルセデスの牙城をついに崩した。

5位のジョージ・ラッセル(メルセデス)は5秒ペナルティが響いた。6位はランド・ノリス(マクラーレン)、7位のフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)はクラッシュkらの挽回劇。8位のセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)はピットストップでのタイムロスが響いた。9位はケビン・マグヌッセン。

そして、10位には角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)が入り、13レースぶりの入賞を果たした。

カルロス・サインツJr.は残念だったが、ディートリッヒ・マテシッツが2つのチームでF1に導いたドライバーたちが健闘をみせたレースとなった。


【動画】 2022年 F1アメリカGP 決勝 ハイライト

2022年 F1アメリカGP 決勝 結果・順位


順位 No ドライバー チーム GAP INT PIT
1 33 マックス・フェルスタッペン レッドブル LAP 56 2
2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス 5.023 5.023 2
3 16 シャルル・ルクレール フェラーリ 7.501 2.478 2
4 11 セルジオ・ペレス レッドブル 9.293 0.792 2
5 63 ジョージ・ラッセル メルセデス 44.815 36.522 3
6 4 ランド・ノリス マクラーレン 53.785 8.970 2
7 3 フェルナンド・アロンソ アルピーヌ 55.078 1.293 2
8 5 セバスチャン・ベッテル アストンマーティン 65.354 10.276 2
9 20 ケビン・マグヌッセン ハース 65.834 0.480 1
10 22 角田裕毅 アルファタウリ 70.919 5.085 2
11 31 エステバン・オコン アルピーヌ 72.875 1.966 2
12 23 アレクサンダー・アルボン ウィリアムズ 75.057 2.182 2
13 24 周冠宇 アルファロメオ 76.164 1.107 2
14 40 ピエール・ガスリー アルファタウリ 81.763 5.599 2
15 47 ミック・シューマッハ ハース 84.480 2.727 2
16 3 ダニエル・リカルド マクラーレン 90.487 5.997 2
17 6 ニコラス・ラティフィ ウィリアムズ 103.588 13.101 2
DNF 18 ランス・ストロール アストンマーティン     1
DNF 77 バルテリ・ボッタス アルファロメオ     1
DNF 55 カルロス・サインツJr. フェラーリ     1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.26 02:53:13
[レーシング魂] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.