218571 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ECOきょんのECOオタク生活

ECOきょんのECOオタク生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年11月01日
XML
カテゴリ:地球温暖化

COP26(10月31日~11月12日)

衆議院選挙の陰に隠れて大きな枠のいただけけないCOP26(第26回気候変動枠組み条約締約国会議)。イギリスのグラスゴーで開催されています。コロナで1年先送りになったCOP26。1年のロスはありましたが、バイデン大統領就任後、米国主催の4月気候サミットを期に多くの国々の目標が引き上げられました。

気候危機への気運が高まっているように見えましたが、COP直前にローマで開催されたG20は「野心とビジョンが欠いている」との批判もされるように、具体的な合意がなく曖昧なまま終わってしましました。「すべての国が行動を起こさなくてはならない!」そのことの危機感だけは確認されたようで、COPへの力となることを期待したいです。

 

COP26注目ポイント

COP26はパリ協定実現に向け、カーボンプライシングやオフセット・クレジットなど市場メカニズムのルールづくりが最大の注目ポイントです。私もカーボンプライシングがキーだと思っていますが、日本の炭素税は1トンにつきたった3ドルで、137ドルのスウェーデンとは大きな乖離があります。カーボンプライシングも自国産業の国際競争力の足かせになりかねず、合意へはいばらの道だろうと見ています。ただでさえ、削減目標を実現できたとしても2100年には2.7℃上昇と言われている状況であり、1.5℃の実現のためには、どうしてもここで具体的合意に至ってもらいたいと、ドキドキの約2週間です。

 

シャルマ議長が掲げる重点課題も注目です。

①石炭の段階的廃止の加速 

②森林破壊の削減 

③電気自動車への切り替えの加速 

④再生可能エネルギーへの投資

石炭の廃止に関しては、日本も2030年までに石炭火力の利用停止を、ジョンソン首相から直々に求められています。しかし、それすら公表されることがなく、選挙の話題に埋もれています。私たちは重要なことが知らされないままでいます。皆さんにもしっかり注目してもらいたいです。

 

WWFや気候ネットワークなどNGOも現地入りしています。最近では国連憲章で要件の満たすNGOには「協議上の地位」が与えられ、会場にもグリーンゾーンが設置されています。NGOは影の交渉人になったりと、実は大きな役目を担っていたりするのです。

 

世界気候アクション1106 

COP閉幕12日までしっかり見守っていきましょう!

その間11月6日(土)12:00~12:50は気候アクションをコモディイイダ吉川支店前で行う予定です。この世界気候アクション「Global Day of Action」は世界的な取組みになっています。https://fridaysforfuture.jp/Japanaction/
ぜひ、お買い物がてらご参加ください。
(写真は9月24日の気候アクション@吉川市役所)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月01日 22時23分55秒
[地球温暖化] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄

・フェイスブック 
 https://www.facebook.com/kyoko.iwata.376
・ツイッター   
 https://twitter.com/9vKoGaaYJQZiskb
・インスタグラム  https://www.instagram.com/kyoko.iwata.376/?hl=ja

吉川市議会議員としての活動は
・ブログ『みどり色の地球』
 https://ameblo.jp/gan-kyon

お問合せ・コメントは 
 フェイスブックのメッセージにお願いします。

プロフィール

ECOきょん

ECOきょん

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.