1181034 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

炬燵蜜柑倶楽部。

炬燵蜜柑倶楽部。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


2019.10.30
XML
カテゴリ:80年代ポップス
​……のちに色々と幻滅したコムロ氏でございますが、この時期は良かったんですよねえ。
つかこのアルバムは今でも名盤だと思ってますよー!



1 Bang The Gong (Fanks Bang The Gongのテーマ)
​2 Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)​
3 Don't Let Me Cry (一千一秒物語)
4 Self Control (方舟に曳かれて)
5 All-Right All-Night (No Tears No Blood)
6 Fighting (君のファイティング)
7 Time Passed Me By (夜の芝生)
​8 Spanish Blue (遙か君を離れて)​
9 Fool On The Planet (青く揺れる惑星に立って)
10 Here, There & Everywhere (冬の神話)

つか全部副題がこんだけ主張している曲群って凄いよな。小室みつ子氏ワールド好きだったよー。
これは流れで全部好きなんだけど、やっぱりベストは2.5.。
マリアクラブまあこういう場所でもあったことは後で知ったから、単純に曲のイメージとしてはメトロポリス的ディストピアスチームパンクのSFを感じさせたよー。​
4.はPVが面白かったなー。最後まで一人ぽつんとしていたコムロ氏。
5.は雰囲気曲歌詞なんだけど、この雰囲気と曲が合ってるのがいいんだよな。サビのメロディの降り方が流れ星を感じさせるし。

いや何というか、男性ヴォーカルをほぼウツだけに限定していた辺り、単調になりがちなメロに色を付けてくれる声なんだろうなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.30 15:09:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.