143740 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

見たい言いたい聞きたい!!

見たい言いたい聞きたい!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えりこ♯

えりこ♯

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

お気に入りブログ

きまぐれな空 うわのそら1024さん
ご機嫌な1日(^▼^… れあなさん
ごちごちやりゆぅ てきんどさん
ジャンピの部屋 ジャンピさん
やりゆうかよ!! hikky_sanさん

ニューストピックス

楽天カード

2010年11月22日
XML
カテゴリ:お出掛け~

今日は仕事が休みだったので、妹を誘って(仕事を休ませて)お出掛けする事にしました。

ずっと行きたかった「道の駅巡り@いの」

それから吾北にあるモーキャンドルというキャンドルのお店。

朝、妹の家の近くのローソンで待ち合わせ。

まずは、「レストパークいの」へ。

産直品や、お土産品をうろうろ見て回り、山菜おこわとゆずみそを買いました。

妹が「これがおいしいき食べて!」というお土産の試食品を2品ほど食べて、「高知土産もなかなかイケルやん!」などと感心しました。

地元のお土産品ってあんま見んもんね・・・。

次に、「土佐和紙工芸村くらうど」に行きました。

ここは宿泊施設やレストランがメインにあって、産直品などを置いているのは少しです。

次に「633美の里」に行きました。

「むささびの里」と読みます。

ここはくらうどよりは大きいですが、そんなに大きくありません。

しいたけが旬らしく、山のように売っていました。

思いのほか安かったので、しいたけと、ニラを買いました。

今日は鍋だな・・・。

妹が芋天とチャーテの天婦羅を買ったので、一緒に食べました。

甘い生地の芋天でした。あたしはどっちかっていうとサクサク薄衣派なのでちょっと残念でしたがおいしく頂きました。

チャーテを天婦羅で食べるのは初めてでした。

もっと厚切りにしたら食べ応えもアップするのにな~と思いました。ちょっと水っぽかったです・・・全部食べたけど・・・(雑食なので)

                633美の里2

雨が降って寒かったです。山も霧がかっていました。

次に行こうとしてたモーキャンドルのオープンが12:00なので、それに合わせて少し時間を潰しました。

ここからUターン。

モーキャンドルに出発です車

店がわかりにくく、駐車場も見当たりません。

のぼりが2本立っててココに違いないと思い、とりあえず道端に車を止めました。

11:45。少し早く来てしまいました。

店の入り口が道路に面した方じゃなかったのでわかりにくかったけど、入り口にへばりついて店の中を覗き込んでいました。(超~怪しい・・・)

そしたらそんな怪しい気配に気付いたのか、奥から若いお兄さんが出てきました。

「少し早いですけどいいですか?」と聞くと、

「いいですよ~」

すごく感じのイイお兄さんでした。

ガレッジセールの川ちゃんに似ていました。

大体、営業日が平日限定っていうのがいかんです。ヤル気のない店だと思っていましたが、なかなか情熱的にキャンドルの魅力を語ってくれました。

大きさも形も様々で、ものすごく悩みました。

小さいのは燃焼時間も短く、溶けて終わってしまうので、大きいのを買うことに。

この形にしようと決めても、色でまたしばらく悩んで。どれもこれも素敵で決めれません。

結局、お兄さんオススメ、1番人気だという色にしました。

これも1個1個手作りで、同じものは他にないと言ってました。

            モーキャンドル

直径は7センチ、高さは11センチで、グラデーションタイプ。これが筒型の1番小さいサイズで1900円です。

燃焼時間は30時間以上。

ウププ、楽しみですグッド

他にも蓮の花の形の物(単色・2色)、チューリップ(今日はなかった)、筒型の中・大サイズ(単色・2色)、筒型の高さが7センチくらいで3色のグラデーションのや、燃焼していくと、中からハートの形のキャンドルが出てくるのとか(妹が購入
)、小さいハートや星型のも350円くらいからありました。

なんとも魅力的な空間で、癒されました。

12/4に、冬の灯り音楽会というイベントが土佐和紙工芸村であるらしく、行ってみたいな~と思いました。

こういうのは恋人同士で行くと、恋も盛り上がるんだろうな~。

絶対キャンドルの灯りってキレイやもんな~。

さすがに一人ではよう行かんな~。

30分くらい見て、悩んで、喋って、買って、お店を後にしました。

帰りは再び「レストパークいの」に寄ってお昼ごはんにしました。

レスト(地元民はこう呼ぶ)には食堂があって、おかずを自由に選べます。大原食堂みたいな感じです。

妹はカレーが食べたい!と言い、ハーフカレーと卵焼き、おかずをチョイス。

あたしはなんでかラーメンが食べたくなって鍋焼きラーメンにしました。

 レストのハーフカレー  レストの鍋焼きラーメン

カレー。ハーフなが?これで?

立派に1人前です。これで300円。

普通サイズってどんなやろう。

卵焼きも100円やし、全部がすごくリーズナブルでした。

あたしの食べた鍋焼きラーメンは580円でした。卵サイコーダブルハート

それから少しアクシスをうろうろしてから帰りました。

最近ずっと引きこもりだったので、出かけられてよかったです。

楽しかったスマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月22日 18時28分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[お出掛け~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:道の駅巡り(11/22)   orengeman729 さん
燃焼時間は30時間以上は結構長いですね。今日は寒かったから温まるものを食べたらおいしいでしょうね。 (2010年11月22日 19時01分38秒)

 Re:道の駅巡り(11/22)   hikky_san さん
そのお兄さんはキャンドルジューン?笑
なんつって!!
レストの前はよく通るけど、めっきり行ってないなぁ…
そのカレーも卵焼きも鍋焼きも食いたい!!(⌒^⌒)b
(2010年11月22日 21時36分12秒)

 お返事!   えりこ♯ さん
orengeman729さん

間接照明にすると、すぐ眠くなるんで(笑)
長い期間楽しめそうです!
外で食べるごはんはほんまにおいしい!
(2010年12月05日 20時51分49秒)

 お返事!   えりこ♯ さん
hikky_sanさん

寿司一貫とどっちに行くか悩んだんです(笑)
おいしいごはんは人を幸せにします。
(2010年12月05日 20時53分19秒)


© Rakuten Group, Inc.