168003 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

40代夫婦の美味しいごはん時々ハンドメイド

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.09.13
XML
カテゴリ:
コラージュをして遊んでると半透明のシールがものすごく欲しくなるんですよ。何でも自作するのが好きな私ですが、流石にシールはなぁ・・・と思ってた矢先、作り方を見つけました。結果を先に申しますが、地味に楽しいです。

まずは出来上がったシールがこちら。
はがしやすいようにクッキングシートに貼って、ファイルに挟んで保存してます。



作り方は簡単です。

<必要な道具>

・シールの原本になるプリント類
・カッティングマット
・カッターかハサミ
・ヘラ
・OPPテープ
・水

<作り方>

①シールにしたいプリントにOPPテープをしっかり貼る。空気が入らないよう、ヘラなどを使ってしっかり粘着させる。
②シールにしたい形にカットする。
③水を貼った容器に浮かべ(というか浸けて)、紙の部分を指でこすりながら剥がして行く。
④水を軽く拭き取り、クッキングシートの上に並べて乾燥させ完成。


①②の過程の図
↓↓


③の過程の図
↓↓


④の過程の図
↓↓


インクがテープにしっかり残ってるんですよ!びっくりたまげた。白色であろうともインクがついてるところはしっかり残ってますね。
んで、シールの粘着はと言いいますと、インク以外の部分が乾燥に伴って粘着力も復活するので問題なし!OPPテープにそんなポテンシャルがあったとは・・・。

半透明が分かりやすいように、シールの下に紙を置いてみました。
貼った時のイメージが付きやすいかな。



ネップリでイラストを印刷したものや、手元にあったパンフレットなどで試しましたがどれも成功しました。ただ、残念な事に家のカラープリンターはダメだった・・・。量産しようと目論んでたんですがね(笑)

それでも、好きなイラストをシールに出来ちゃうんだから十分です。
お家にOPPテープが転がってて躓きそうだよという方、是非試してみて下さい。




参加中のブログランキングサイト
↓↓


① にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ にほんブログ村


② 人気ブログランキングはこちらから

③ レシピブログはこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.13 16:00:06


PR

サイド自由欄

九州から離れて2021年11月より東京からの22年4月よりスタート。相方氏と義母さんとの3人暮らし。料理・製パン・書写・散策・プチ旅行・筋トレ・勉強を好む傾向にあり。冷蔵庫にあるもので彩りよく栄養バランスの良いメニューを心がけてます。相方氏の自家焙煎の珈琲の話題なんかも。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.