1223917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

Parlare cafe 。・。*.起立性調節障害とともに。・。・。:

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
October 19, 2016
XML
カテゴリ:不登校
高槻会のご報告より、親とは木の上に立って見る。これが親だということ

っていうお話が書いてありました。

ほんとうにそうなんですね~。

仕事で児童館の先生のお話を聴く機会があります。

おちびちゃんもたくさん、ママもたくさん来る会で

教えをお伝えされるのですが、その中の話・・

「今ぎゅーっていっぱい抱っこしてはぐはぐしていいんですよ~!

 人のおこさんと比べていいことはないので比べないでね~!

 ぎゅーをいっぱいして育った子は、将来『あ、俺もう行くわ」って自立

 していきますよ。

 足りなければ、バイクをばおばお言わせてくそばばあ~」って言われます。

 あのばおばおは、こっちみてみてって言ってるの。って話をしてくれます。

 息子は六月に『あ、俺そろそろいい年やし出るわ、家」と言いました。

 ふふふぎゅーが足りてたのかな。

 木の上に立てたのは起立性調節障害になってからでした。

 木の上に立って見ていたら、勝手に治っていきました。

 これは私の確信です。

 ただし、本気で木の上に立たつことが肝心なの。

  

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 19, 2016 11:07:07 PM
コメント(4) | コメントを書く
[不登校] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

幸せの記憶は認知症… New! mil-chan1005さん

夕食は、牛・玉ねぎ… New! friendly0205さん

そういうこともある… おとね4388さん

きょんままとポーの… よこぽーさん
いろいろ日記 らんでるさん

Headline News

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

© Rakuten Group, Inc.