465315 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

   栄蔵のたまご

栄蔵のたまご

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウェルガーデン

ウェルガーデン

Calendar

Favorite Blog

3か月予報💦 あおぞらかふぇさん

今日の本 星を編む … 虹の番人さん

田舎の花屋日記 artpark878さん
ヒロガーデンの四季… はなちゃん5395さん
花の子たまたま 楽… 花の子たまたまさん

Comments

ウェルガーデン@ Re:お返事ありがとう(07/06) ももとごりさん はじめてのメッセージな…
ももとごり@ お返事ありがとう ブログは見るだけ。メッセージを書いたの…
ウェルガーデン@ Re:はじめまして(07/06) ももとごりさんへ 猫ちゃん「もも」さん…
ももとごり@ はじめまして 我が家の猫は「もも」、そして「ごり」と…
ウェルガーデン@ Re:ありがとうございました。(06/01) jewelry sacraさんへ コメントありがとう…

Freepage List

Headline News

November 30, 2014
XML
カテゴリ:ローズ・バラ
バラの家へ連れて行ってもらいました。

木村さんのバラ塾の日でした。

テーマは、育種です。

まずはバラの歴史から。

野生種からの突然変異に起き、
選抜が行われていた。

一季咲きから、四季咲き性に。

ジョセフィーヌのマルメゾン宮殿のコレクション。

はじめてのHT。ラ・フランスの1867年の育種。

日本では、戦後育種が盛んになったそうです。

木村さんのオリジナルブランド『ロサ オリエンテス』。

1輪を見ても、素敵だと思う。花の表情。
たくさん花をつける。
香り。
色もトーンをおさえてある。

A.新規性 とがった弁先と波状弁。

確かにシェエラザードって、先がとがっています。

B.耐病性 無農薬でも育てられる。
現在、育種中とのことです。
とても時間とお金がかかる。

ドイツのコルデスが、耐病性では開発が進んでいるそうです。

確かにコルデスのバラ。
私の頭に浮かんだのはザンガーハウザー・ユビレウムスローズとか、
ガーデン・オブ・ローゼスとか自分で育てている中でも、
丈夫だと感じます。

C.台湾でも育てられるバラ。
無休眠の地域でも花が咲く。
台湾でも、育種がされているそうです。

rblog-20141201185005-01.jpg

長日性植物。日照時間が長くなること。一定期間の寒冷期が必要。
バラはこれから日本では、休眠期。この寒さが重要なんだそうです。

最後は、新しい培養土の説明でした。
魅力的です。

rblog-20141201185005-00.jpg

バラの家のトイレ。

1年前にいった時は、きれいになったのですが、
中に入ると『The Rose』の曲がかかりました。

細かいところまで、バラです。

In the spring becomes the rose.

帰りは、バラの家から車で10分ぐらいのケーキ屋さんへ。

菓子工房オークウッドさんへ。

カフェスペースで紅玉りんごのタルト、バニラアイスのせ。
林檎の酸っぱさとサクサクのパイ生地、熱いところに冷たいアイス。

美味しかったでした。

rblog-20141201185005-02.jpg

12月と1月のバラ塾があります。

また冬の作業にあきたら、喝を入れに行こう!。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2014 09:29:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ローズ・バラ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.