000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

<ししぃの館>

<ししぃの館>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Sissi@管理人

Sissi@管理人

Calendar

Favorite Blog

人・ヒト・ばなし かずめさんさん
阿輝の台湾的家庭料… ママコロンさん
阿輝的台湾家庭料理… ユウリ40さん
中国茶・台湾茶と旅… あるきち101さん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
ゴー!ゴー!世界一周… Naoko♪さん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん
「日野市☆百草園の税… zeirishi砂糖さん

Comments

Sissi@管理人@ Re[1]:新しいパソコンは快適(07/22) >かずめさんさん >PCが新しくなるとう…
かずめさん@ Re:新しいパソコンは快適(07/22) PCが新しくなるとうれしいですよね^^ 私…
tougei1013@ Re:当然の権利?(07/15) このごろ仮面に凝っています これもその…
tougei1013@ Re:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) お団子 小麦のようでしたが もちもちし…
Sissi@管理人@ Re[1]:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) >tougei1013さん >繰り上げ返済 かな…
tougei1013@ Re:住宅ローン繰上げ返済(2回目)(06/19) 繰り上げ返済 かなり稼いでいますね な…
Sissi@管理人@ Re[1]:自分を証明できない時(06/09) >かずめさんさん >へーーーーー!ただ…
Sissi@管理人@ Re[1]:自分を証明できない時(06/09) >tougei1013さん >エイリアンの会話…
かずめさん@ Re:自分を証明できない時(06/09) へーーーーー!ただただ感嘆符!
tougei1013@ Re:自分を証明できない時(06/09) エイリアンの会話ですね

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 25, 2008
XML
カテゴリ:チェコ
クリスマスです。

早いもので、あと数時間でユースホステルをチェックアウトし、プラハとお別れします。朝早くからスタッフがやってきて、結構にぎやかに話し込んでいます。

荷物作りのため朝一で朝食をとろうと思っていたのですが、今日は休日の扱いのようで、平日より朝食の開始時間が一時間遅く変更となっていました。掲出されていたので、見ておくべきでした。朝食まで時間ができたので、ホステルのロビーからネットにつないでいます。

6時半にロビーに来たのですが、昨夜いた夜勤のスタッフから別のスタッフに交替していました。朝何時からのシフトなんでしょう。

せっかくなので写真をアップしようと思ったのですが、一日の登録枚数の制限に引っかかってしまい、アップできませんでした。残念。

プラハに来たときは、なんだか一日で飽きた感じがしたのですが、それは多分前回の滞在時に撮影した写真をここ数年にわたって眺めていたために、新鮮味がなかったからだと思います。ワタクシは結構写真を撮るほうで、それも対象物にフォーカスするだけでなく、街を歩いたときの視点でも撮影するので、あたかもそこを歩いているような感覚になるものが結構あります。そういった写真を眺めることで、擬似的にプラハの街を散策していたのかもしれません。今回の滞在中、約1000枚の写真を撮影しました。聖ヴィート大聖堂内部のものが馬鹿みたいに多いです(失笑)。それと、メモ代わりの写真もちらほら。後で、どういう風に行ったかわかるものとか、トラムの停留所の写真、駅構内の様子を撮影したものとか。とにかくパシャパシャと撮影します。

今回、2008年滞在時に使ったガイドブックを持ってきたのですが、次回は買い換えようと思います。入館料や公共機関乗り放題の券の値段や種類が変わっていましたから。あと、交通機関は、地下鉄の路線が延長されていて、走行区間が変わっていました。

物価はユーロ統合前の段階で、上がっているかんじ。ユーロ導入後、イタリアをはじめとする南欧の物価が西欧・北欧につられて上がったのと同じような状況にあるのではないでしょうか。日本は近隣に中国等のものを安く作れる国がありますが、こちらは以前は東欧やポルトガルがそういった国だったのです。それが、そこも物価高になってきているので、「安いもの」を作れる仕組みがないかもしれません。

インターネットカフェは、プラハの商業地で、1分=1コロナ(5円少々)が標準のようです。現在宿泊しているユースホステルにも有料の端末がありますが、同じ料金です。ここにはフィットネス(1時間70コロナ)、サウナ(1時間100コロナ・タオルつき)やプールもありますが、使っている人はほとんどいないような(笑 高い!

現在滞在しているホステルのそばには#12と#5のトラムが走っていて、#12はプラハ・ホロショヴィツ駅~マラー・ストラナ広場~シュミショワ(アンデロ)方面を走り、#5は旧市街やプラハ本駅に出るルートを走っています。多いときでも10分に1本の間隔。夜中は午前1時前まで走っていますが、本数は少ないです。

トラムといえば、#22と#23はプラハ王城の入口付近まで走っているので、疲れているときに坂道を登らずにすみ、便利です(特に#22は行きつけのビヤレストラン前も通るので便利なのを発見!)。王城までの坂道もきれいなので、ワタクシは歩くほうが好きですが。

現在午前7時半前ですが、周囲はまだ真っ暗です。8時半ごろ明るくなるでしょうか。午後は4時半ごろには暗くなります。

滞在期間中、天候は変わりやすく、小雨が降っていることが多かったです。基本的に、曇り空。たまに奇跡の日差し。ウラル山脈からの風か、結構風が強くて寒い日が多かったです。
雨が降っても、こちらの人は傘をつかうことはあまりせず、フードつきのコートなどでしのいでいました。長くは降らないことが多いし、すぐ乾くのでそれで問題はないようです。でも、折り畳み傘をもっているほうがいいです。気温は、思ったほど低くなく(乾燥しているためか体感温度が低くない)、日本から持参した貼るカイロは使わずじまいでした。マフラーも持ってきたのですが、使わなくてもやり過ごせるかんじでした。手袋は、写真撮影の邪魔になるのでつけていないことが多かったですが、冷えるので、これはあったほうがよいと感じました。

それでは最後の朝食に行ってまいります。


追記:

最後の朝食終了。1時間半も食べているのはいつものことですw

チェコ人のクリスマスの過ごし方を、受付嬢に聞いてみました。
家で家族とテレビを見ながら飲食したり、深夜は教会の特別プログラム(ミサ)に参列したりするそうです。特にこれといって決まったすごし方はなく、おのおのが好きなようにしているそうです。


それではまた。Au revoir.








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 25, 2008 04:55:20 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:プラハ 最終日 クリスマス当日(12/25)   アジアの星一番Ver4 さん
ネット料金から考えると、プラハは物価高いですね。
5円/分と言う事は、1時間が300円です。日本でも、
3時間で1000円とか、しかも飲み放題、アイスクリーム
食べ放題とかありますから。

インドは、安い所で、1時間40円、高いところでも、80円です。
プラハ、バックパッカーには、厳しいですね。

(Dec 25, 2008 05:18:57 PM)

Re:プラハ 最終日 クリスマス当日(12/25)   かずめさん さん
クリスマスはお店が閉まってしまうのですね!
写真が1000枚とは^^
また折々に見せてくださいね。 (Dec 26, 2008 03:03:27 PM)

Re:プラハ 最終日 クリスマス当日(12/25)   Sissi@管理人 さん
>皆様

欧州は物価が高いですね。こちらにすんでいる人も、旅行客も口をそろえて物価が上がっていると言っています。このため特にアメリカ人、韓国人、オーストラリア人は倹約生活を強いられています。

楽天の写真登録枚数に上限が設定されてしまったので、ゆっくりになりますが、写真をアップしていきたいと思います。 (Jan 3, 2009 08:12:35 AM)


© Rakuten Group, Inc.