1160089 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

えるざの英国日記アネックス

えるざの英国日記アネックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

elza_jp

elza_jp

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.01.21
XML
テーマ:国際恋愛(198)
カテゴリ:国際結婚生活
一昨日受けた検査の結果を聞きに朝から病院へ行ってきました。結果は・・・健康そのもの!何の問題もなしでした。
正直、金返せぇぇぇって感じですが。

外に出たついでに銀行へ。えるざが普段使っている口座を、ステートメント式口座というものに変更してもらう手続きをとりました。ステートメント式にすると、まず通帳がなくなります。で、インターネットや電話で振り込みや残高照会ができます(←これはもう入っていたからあまり関係なし)。そして何よりお得だと思ったのが、月々210円の管理費でATMが24時間ただで使えること(←すでにどこかの銀行でやってたような?)。保険もついているので、なくした時も安心!ATMを良く利用する人や、オークションやインターネットショッピングで、振り込みを利用する人にはとっても便利なのです♪

そして銀行と言えばもう一つ。初めて旦那さんと共通の口座を持つことになりました。どういうことかと言うと、結婚後も二人のお金は別々に管理していたので、えるざのお金はえるざのもの、旦那さんのお金は旦那さんのものだったわけです。で、スーパーに買い物に行った時や外食をした時は、それぞれ割り勘にしていたという、恋人同士の頃と変わらない状態だったわけ。
今回、普通口座を一つ開いて月々いくらか二人で積み立てるように決めたわけですが、日本では連名で口座を開けないので名義はえるざ。「離婚したら半分ちょうだいね」と旦那さんに言われましたが・・・

去年は共通のお財布にチャレンジしたのですが、長続きせず途中で立ち消え。二人で給料日にお金を出し合って一つのお財布に入れておいて、食費やら何やらをそこから出していくという制度?だったわけです。これだとそれ以外のお金は自由になるので、月々のお金の計画が立てやすくて良かったわけですが、GWに旅行に行った辺りからうやむやになってしまいました。
今年はえるざの方から旦那さんに食費を渡して、すべて旦那さんに払ってもらうことに決めました。えるざの方が旦那さんよりもお給料が少ないので、より計画性が求められるわけですよ。だからなるべく給料をもらったら、必要分を取り分けて残高をハッキリさせておきたいのです。この方法なら長続きするかな?って言うか、長続きさせたい。。。

他の日本で国際結婚された方のお金の管理って、どうなっているんでしょう??

にほんブログ村 家族ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.22 11:49:29
コメント(4) | コメントを書く
[国際結婚生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.