1384381 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Profile

葵3704

葵3704

2011.11.30
XML
カテゴリ:お仕事
今日はちょっと嬉しい出来事がありました。

しかも

・・・・・

ボス関連です。



いままでかたくなに、培養器のメンテナンスを拒んでいたボス。

確かに昔はメンテナンスが入ると、しばらく調子が悪かったりしましたが、

それは大昔の話。

しかも実験用の培養器の話。


ボスは相変わらずの頭の固さなので、

その昔の風習が忘れられず、

年に一度の培養器のメンテナンスを業者さんが勧めているにも関わらず、

もうずっと、10年近く、というか、

培養器を納入してからずっとメンテナンスを拒んできたのだとか。


確かに、培養器に付属している消耗品を

いつまでも変えずにいたりしたらしいので、

私が来た時には、見たこともない代物で頭の上に「?」が浮かび上がってしまったものです。


そして培養器の業者さんと私が色々と策を練って、

少しずつできる限りのメンテナンスを施してきました。


でも。。。

会社に持って帰って、プロの方々に見てもらっているわけでもないし、

微妙なズレとか、設定値がおかしくなるとか、

様々なトラブルがあってもおかしくない状況でした。



ところが。

私がまず業者さんに現状を相談し、

それを私からではなく、業者さんからボスに伝えたところ、、、

最初は渋っていたようですが、

購入当初からメンテナンスをしていないのだから、そろそろ・・・

と、ようやく重い腰をあげてくれました\(^o^)/



これで今までの懸念材料だった、培養器も無事にちゃんと使えるようになります。


卵を培養するための、肝心要の培養器。

これが壊れたら、卵を培養することはできません。


一番大事で、一番大切で、一番チェックを惜しんじゃいけない培養器なのに、


なぜかボスは、培養器と培養液だけには

変な、本当に変で誰も言ったことのないような、

そんなこだわりをもっていて、とても迷惑していました。


成績が良いのならまだしも、

私が来るまでは本当にひどい成績だったので。



しかも、

培養室なのに雑然としていて、汚くて片付いていなくて。


私が来てから、徐々に徐々に綺麗にしていき、

何とかかんとか成績も上昇し、

最近はボスさえ触らなければ安心して卵を培養できる環境になってきました。



ここ数年ずっと採卵を受けている患者様の成績を見ても、

成績の改善が顕著すぎて、本当に過去の状態を残念に、申し訳なく思う次第で。




まぁ、何はともあれ、うちの病院。

他の部署の先生からも「きれいになったね」とか言われるようにもなりましたし。

少しずつ、少しずつですが成績改善、成績向上となってきていますスマイル


培養器のメンテナンスを受けられて、本当にホッとしています手書きハート

患者様にも直接フィードバックできることだと思うので、今から楽しみですハート



それでは、今日もクリック!お願いしまーす星
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.30 18:18:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.