1384392 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Profile

葵3704

葵3704

2011.12.02
XML
カテゴリ:豆知識
不妊治療で病院にかかるときに、

最初の問診で記入してもらう項目の中と、

先生とのお話の中に

最近、NHKでも取り上げられるようになった「セックスレス」が多いことに驚きます。



結婚はしたものの、ほとんどしていない、とか、

10年近くもしていない、とか、

タイミングを取るときにだけしかしていない、とか、、、、。


頻度は様々ですが、

全体的にやっぱりセックスレスの方が増えているのは事実のようですね。



ましてや、不妊治療にかかろうとしている方々でも

セックスレスが意外と本当に多いのです。



タイミングをうまくとれないことは

日常生活を送っている中、よくあることだとは思いますが、

自然なタイミングもない場合は、

確かにお子さんを授かることはないでしょう。



うちの病院に以前勤めていた医師の中に、

セックスレスの相談を受けている方が居ました。

熱心にたくさんの本をお読みになり、

性科学会などにも参加されて勉強をされていましたね。



特に、不妊治療をしていると

赤ちゃんを授かるための「義務」みたいな感じで、

特にデリケートな男性に対しては

「今日だからね!」というのが逆にプレッシャーになるのだとか。




また。

私の生殖医療業務の師匠であるDr.は(今は開業されています)、

ある雑誌で、このことについてコラムをかいておりました。

そのDr.自身はお子さんがいらっしゃらなくて、

ご自身は不妊治療のエキスパートなのに、

ご夫婦で話し合って、積極的な治療をなさらなかったのだとか。

だから余計に男性側、女性側双方の気持ちがわかるのだと思いますが、

とても熱心で、思いやりのあるDr.です。



そして、その時に書かれていたセリフで

私たちに衝撃的なものがありました。


セックスレス、以前に、

そもそも夫婦でのスキンシップが足りないことも原因の一つだとか。

恋人同士だったら肩を寄せ合いながら歩く道のりも、

夫婦になってからはちょっと距離を置いて歩いたりして。


だから、まずは、

いきなりセックスレスを解消しようとはせずに、

少しずつのスキンシップから始めるとよい、とのことでした。


確かに、、、、。

いくら夫婦だからって、

子供が欲しくなったからって、いきなり夫婦生活を開始するなんて、

そんなこと、ちょっと難しいですものね。



だから。。。

まずは、ベッドや布団を一つにする。

一緒に寝ることで夫婦の間が近づいていくはずです。


そして、

「まずは手を繋ぐことから」はじめてみるとよい、

とのことなのでした。




最初は手を繋いで寝るだけでも良い。

そこから徐々にスキンシップをはかっていけばよい、と。





最近は、セックスレスが夫婦だけの問題ではなくなっているようですが、、、。

少なからず

精子はあまりためるのは良くない、と以前書かせていただきましたし、

お子さんを授かりたいと思っていらっしゃるのなら、

排卵の時の義務的なタイミングだけではなくて、

日頃から夫婦のスキンシップを高めておいた方が

より自然ですよね。




実際に、セックスレスのカウンセリングを聞いたことがあるわけではないのですが、

おそらくそういうところから始まるのだと思われます。




とにかく

「まずは手を繋ぐことから!」

が、ポイントなんですよハート


それでは今日もクリックをお願いいたしますウィンク
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ

にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.02 17:25:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.