2989702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.06.03
XML
カテゴリ:山野草・野生蘭
 2週間前の5月20日の日記では、関東某所のセッコクの自生地を紹介したが、残念ながらそのときはまだまったく開花していなかった。そして今日、そろそろ開花期ではないかと思い、再び自生地に向かった。前回はバイクで行ったのだが、今日はあいにく朝から小雨がぱらついていたため、電車で行くことにした。ん? 電車!? そう、その自生地は電車で見に行けるという絶好のロケーションにある。そしてそこには・・・
セッコク 自生地での開花
 Oh, fantastic! 思わず声が出てしまった(笑)。杉の大木の枝に、まるでサクラの花のように多数の花が咲いている。そして前回来た時はあまり気付かなかったのだが、まだまだもっと多くの個体が自生しているのが分かった。暗い森の中では白い花がよく目立つため、「おお、ここにも生えてる! あっ、あそこにもある!」と、本当にウハウハものだった(笑)。
 そして、せっこく・・・じゃなかった(笑)、せっかく来たんだから写真を撮ろうと思ったのだが、私のデジカメではこれ以上ズームが利かないのが残念。が、その光景はしっかり頭に焼き付いている。来年もまた訪れてみたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.03 15:11:01
コメント(2) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.