2991240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.09.25
XML
カテゴリ:山野草・野生蘭
 昨日、神奈川県某所の山道をバイクで走っていたら、鮮やかな朱色の花が目に飛び込んできた。最初は野生化したインパチェンスかと思ったのだが、近寄ってみるとそれはナデシコ科のセンノウ(仙翁)の仲間の、フシグロセンノウ(節黒仙翁)だった。
フシグロセンノウ
 たった一輪しか咲いていなかったが、その鮮やかな朱色の花は周囲の緑に良く映えて非常に目立っていた。ハイカーが多い場所だったので、盗掘されないかが心配。山で花を見つけても、くれぐれも持ち取らないで欲しい。
 私がこの花の実物にお目にかかったのは今回が初めて。よくよく考えたら、日本原産の花で朱色系のものは少ないような気がする。私はすっかりこの花の美しさにセンノウ(洗脳)されてしまった(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.09.25 21:52:38
コメント(0) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.