2981755 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.03.22
XML
カテゴリ:山野草・野生蘭
 神奈川県北部の相模原市城山町(旧・津久井郡城山町)に、「城山かたくりの里」という名の観光スポットがある。その名の通り、あのカタクリの大群落が見られる場所で、開花シーズンになると多くの客が訪れるという地元ではかなり有名な場所なのだ。私は今までその存在は知っていたのだが、なかなか行く機会がなく、今日は天候に恵まれたこともあって行ってみることにした。
城山かたくりの里
 オゥ、素晴らしい(^^)! 園内に入ってみると、そこには私が想像したものよりもはるかに大きなカタクリの大群落があって圧倒された。パンフレットによると、なんと合計で30万株(!)ものカタクリが植わっているそうな。今までにカタクリの自生地は何度も見たことがあったのだが、こんな大群落は初めて見たのでとにかく圧巻!
城山かたくりの里 その2
 さて、今日は満開というにはわずかに早かったようで、まだつぼみのものが多かったのだが、部分的に見ごろを迎えた場所がいくつもあり、観光客の目を楽しませてくれた。ほかには園内にはフクジュソウ、セツブンソウ、キクザキイチゲ、ミツマタなどが咲き誇り、春の陽気に映えて美しく咲いていた。
白花カタクリ

白花カタクリ 2

白花カタクリ 3
 そして、私にとってこの日の最大の収穫は、貴重な白花カタクリにお目にかかれたこと。カタクリにはごくまれに白花の個体が存在するとは聞いていたが、もちろん実物を見たのは今回が初めて。それも、私が確認した限りでは少なくとも6株ほどあったように思う。中でも、一番最後の画像の白花カタクリは大変な人気者で、多くの人が入れ替わり立ち代りやってきてはその姿をカメラに収めていた。私もその可憐な花に魅了されてしまい、そこを去るのが本当に名残惜しかったほど。
 というわけで、今日はカタクリの花を思う存分に観察することができ、白花カタクリまで見られて収穫の多い一日であった。この「城山かたくりの里」は、パンフレットによると3月の第2土曜日から4月第3日曜日まで開園しているとのことで、お近くの方はぜひ行ってみて「春」を堪能してみては?

詳しくは城山かたくりの里公式ホームページを参照。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.22 23:15:44
コメント(4) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.