2991009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸侍の「なんでも植物栽培記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

園芸侍

園芸侍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

園芸侍@ Re[1]:家を買う! の巻(03/20) 白蜘蛛ホルタミーさんへ コメントありが…
園芸侍@ Re[7]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  こんばんは。ご回…
panaurumagic@ Re[6]:幹が黒いサトウキビ(12/14) 園芸侍さんへ 植物の持ち込みや輸入に係…
園芸侍@ Re[5]:幹が黒いサトウキビ(12/14) panaurumagicさんへ  レスが遅れてすみ…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.05.06
XML
カテゴリ:山野草・野生蘭
 私にとってゴールデンウィーク最後の今日は、バイクでちょっと遠くへお出かけ。関東某所にあるエビネの自生地を見に行ってきた。この自生地は16年前に見つけていたもので、場所は絶対にナイショ。そこには半径数メートルの範囲に、ジエビネが数十株自生している。
エビネ自生地 1
エビネ自生地 2
エビネ自生地 4
エビネ自生地 3
 タイミングの問題だったのか、個体数の割にはやや花が少なかったが、それでも初めてここに来た16年前から特に乱獲された様子もなく、個体数がほとんど変わっていないので安心した。3枚目の画像は、花の色素が薄くなったちょっと珍しい個体だ。これは5年前に来たときにも咲いており、今回も同じ花が咲いていたのがうれしかった。
 ご存知の通り、エビネは乱獲によって自生地が非常に少なくなっている。この自生地までたどり着くのはそれなりに大変なので、今後も心無い人に見つからないよう祈りたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.06 19:22:30
コメント(2) | コメントを書く
[山野草・野生蘭] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.