1220426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/09/03
XML
カテゴリ:音楽/その他

先月末に買ったCDは、昨日までに7枚聴き終わりました。

順に感想を一言ずつ。

メリー・アックスマス2
ディメオラ、ルカサー、サイクスなどギタリスト9人+ベーシスト1人が
クリスマス曲を演奏した企画もので全部インスト。
サイクスが弾く“ゴッド・レスト・イェ・メリー・ジェントルメン”を聴いてみたくて買ったけど、
ロビン・トロワーとディメオラのパフォーマンスが気に入りました。
トーンが甘美なのです。

ジョン・レンボーン&ステファン・グロスマン
気が付いたらベスト盤だったか・・・
上のはエレキギター中心だったけど、こっちは生ギター。
爪弾きに癒される~。
しかしハードで派手めな演奏を聴いた直後だったため、
多少地味な印象でしたね。

ディック・ゴーハン
滋味渋なケルトの歌ものって感じでグッド!
おじさん、無駄に小奇麗なコンテンポラリーもんに走らずにこういう感じの音楽をやってください。
ギターの腕も達者です。

ドロレス&フォークナー
無伴奏で夫だけ独唱の歌があったんだけど、
これが妻に負けないほどのクオリティの高さでした。
歌唱の雰囲気はケヴィン・コネフに似てるかな。
インストも良いね。

ソーラス
カランの声はやっぱりかわゆい♪
そしてインストのテンション高いっす。
シェイマス・イーガンをおじさま呼ばわりしている私ですが、実は70年生まれだった・・・
あの髪色に見事騙されてましたよ!

ウディ・ガスリー
1曲目にヘロンがカバーした歌が入っていたのは重要な購入動機。
収録曲を眺めてみると、明らかに「怒りの葡萄」がモチーフになってるもの多数です。
淡々とシンプルに弾き語ってる感じでした。

ブラックモアズ・ナイトの2枚組ライブ
パフォーマンスは良いです。
キャンディスの声はわりとよく出てるし、ブラックモアはアコギ、エレキとも弾きまくり。
“パスタイム・ウィズ・グッド・カンパニー”が2枚両方に収録されてるのも嬉しい♪
ただし音質は悪い。2枚目の後半になってくるとノイズ率が急激に・・・
んで、客席録音なのか、ずーっとお喋り声が聴こえっぱなし。



ところで最近、無駄に肥えてきたので夕食前にでもウォーキングしようかと思ってます。
数ヶ月前から使ってない携帯音楽再生機を引っ張り出して。

つい同じ曲ばかり選んでしまうから、ランダムでピックアップしようかな!
今ならメタルな音楽も問題なく聴けそうな感じするしね。





人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/03 08:18:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽/その他] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.