1217813 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

英国民謡好きの戯言

英国民謡好きの戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/12/30
XML
カテゴリ:90年代オムニバス

  1. Ceolbeg: The Nodding Song/Guide’en Tae Ye Kimmer (R Burns)/The Sky Bridge Dance (M Katz)
     harp, pipes, flute, whistles, g, key, per, vo
  2. Tony McManus: Doherty’s/Return To Milltown/Tommy Peoples
     Tony McManus (g), Brian McNeill (fiddle), Jim Sutherland (Bodhran), Mike Travis (per)
  3. Janet Russell & Christine Kydd: The Terror Time (E MacColl)
     vo
  4. Shooglenifty: Venus In Tweeds (A R Grant)
     fiddle, mandolin, banjo, g, b, ds
  5. Mairi Mac Innes: Eilean M’Araich (Isle Of Arran) (A Kennedy/M Mac Innes)
     harp, vo
  6. Hamish Moore: Molly Rankin’s (J M Rankin)/Brenda Stubbert’s (J Holland)/Jack Daniel’s (J M Rankin)
     Hamish Moore (pipes), Hilda Chaisson (p), Dick Lee (sax & others)
  7. Smalltalk: Rosie Anderson (trad/B Ross)
     Billy Ross, Iain MacInness, Stuart Morison. fiddle, pipes, whistle, g, vo
  8. Ian Hardie: Liathach (I Hardie)
     Ian Hardie (fiddle), Viv Hardie (vo), p
  9. Heather Heywood: The Sands O’ The Shore
     vo, g, mandolin, whistle, pipes
  10. Eric Bogle: Somewhere In America (E Bogle)
     vo, g
  11. Seelyhoo: Sometimes It Doesn’t Work (S Brechin)/The Lucky Cap (H Wrigley)/The Potato Tree (H Wrigley)
     fiddle, accordion, g, b, bouzouki, key, ds
  12. James Malcolm: Up The Noran Water (H Cruikshank/J Reid)
     vo, g
  13. Gordon Duncan: Just For Seumas (G Duncan)/The Thin Man (G Duncan)/Lament For Mary McLeod (piobaireachd)/Break Yer Bass Drone (G Duncan)
     Gordon Duncan (pipes), Conrad Molleson (b), Jim Sutherland (bodhran, ds-corps)
  14. Gill Bowman: Dream Angus
     vo, harp, whistle
  15. Donald Black: Paddy’s Leather Breeches/Kenny Gillies Of Portnalong (P MacFarquhar)/Wee Todd
     Donald Black (mouthorgan), Nan MacIver (p), Dougie Pincock (pipes), Martin McHugh (bodhran)
  16. The McCalmans: Niel Gow’s Apprentice (M Marra)
     vo, g, mandolin
  17. Deaf Shepherd: Ross Battery (D MacLeod)/Johann McTartan (R Campbell)/Lochiel’s Awa Tae France/Flowers Of Redhill
     fiddle, whistle, g, bouzouki, bodhran
  18. Sheena Wellington: Strong Women Rule Us All With Their Tears (B McNeill)
     vo, g


  1. Brian McNeill: No Gods And Precious Few Heroes (B McNeill)
     e-g, b, pipes, ds, horn, vo
  2. Catherine Ann MacPhee: Nuair Bha Mi Og (When I Was Young) (Mairi Mhor)
     harp, vo, whistle
  3. Drambuie Kirkliston Pipe Band: The ’45 Revolution (M Swan)
     pipes, ds
  4. Robin Laing: The Summer Of ’46 (R Laing)
     vo, g, key
  5. Thulbion: Gravel Walk/Andy Renwick’s Ferret (G Duncan)/Old Mountain Road
     fiddle, accordion, p, g
  6. Jean Redpath MBE: Jamie, Come Try Me (R Burns)
     vo, p, horn
  7. Whistlebinkies: The Wee Eddie Reel (R Wallace)/Keltan’s Reel/Loch An Duin/MacFarlane’s Reel/A’ Bhanais Ghaidhealach (The Highland Wedding)/Willie Davie
     pipe, harp, fiddle, flute, ds, concertina
  8. Sangsters: Silence And Tears
     vo, g, harp
  9. Ed Miller: Yellow On The Broom (A McNaughtan)
     vo, g, mandolin, 口笛
  10. Dougie Pincock: Douglas Adam’s Fancy (D Pincock)/The Fastest Gasman (D Pincock)/The Video Kid (D Pincock)
     Dougie Pincock (pipes), bodhran, flute, p, whistle
  11. Highland Connection: Roy’s Wife O’ Aldivalloch/J. F. MacKenzie (W J Ross)/Roy’s Wife Reel (I Hardie)
     vo, g, fiddle, mandolin
  12. Bannal: Chaidh Mi ‘Na Ghleannan As T-Fhoghar
     vo
  13. Burach: Post Conscious Modernisation Of Space (G Stott)/The Candlelight Reel (G Marwick)/The Jar O’ Lentils (S Hilbbert)
     fiddle, accordion, a-g, ds, b, e-g
  14. Iain MacKintosh & Brian McNeill: The Plainstanes (B McNeill)/The Glasgow Magistrate
     vo, harpsichord, concertina
  15. Stravaig: Song Of The Fishgutters (E MacColl)
     vo
  16. The Scottish Gas Caledonian Pipe Band (Ceilidh Band): Lord Donald’s/The Star Of Munster/The Boys O’ Malin
     fiddle, g, whistle, bodhran, pipes
  17. Alastair McDonald: Culloden’s Harvest (A McDonald)
     vo, g, whistle, key
  18. Rua: The Moon And St Christopher (M Chapin Carpenter)
     g, whistle, vo, pipes, per


this compilation mastered by Clark Sorley
design and digital art by John Haxby

 グリーントラックス所属のミュージシャンを詰め込んだ2枚組。
 それぞれ18曲、合計36曲が収められていて840円! 私ってばなんて買い物上手なのかしら。

 録音のデータが書いていないので半分は勘だけど、みんな95年前後の音源なんじゃないかな。
 あ、収録アルバムのリリース年を調べればいいのか。
 ごめんなさい面倒くさいので調べる気ゼロです。

 スコットランド音楽のいいとこ取りってことで、かつて何日間にもわたってレビューし続けたロバート・バーンズ箱セットに登場していた人たちがここにも多数出演しています。
 前回レビューした「フォーク&ヘル」に出てきていたバンドもいるね。
 やってる曲にもひょっとしたらかぶっているものがあるかもしれない。

 トップからして大好きなキョールベグが当地の国民的詩人ロバート・バーンズの歌を取り上げてるのがそそるし、2声の無伴奏ハーモニーが絶品のジャネット・ラッセル&クリスティーン・キッドが入っているのも嬉しい。
 その他最近の注目株であるシューグルニフティとかシーリーフーとかブラックとか…
 めちゃ大好きな“アンド・ザ・バンド・プレイド・ワルチング・マチルダ”の作者であるエリック・ボーグルまで参加してる!

 奏者名:曲名の下にある楽器名等は記載されていなかったものはこの頼りない耳で聴き取って書き足したのでひょっとしたら間違いがあるかもしれません。
 その点は素人なのでご容赦願います。

 サウンドはごく普通にロック/ポップスのコーナーに置いておいても違和感がないもの。
 バグパイプがびーびー鳴りまくってるわけではないし、物好きにしか通用しないような濃すぎ民謡オンパレードでもありません。
 もっとも中にはパイプと太鼓を演奏しながら行進するキルト軍団しか思い浮かばないディスク2の3(読めん)なんてのも収録されているんだけどね。

使っている楽器が多い曲は元気に走っているタイプが多く、少ない曲はしっとりと聴かせるタイプが多いかな。
 シンプルな温もりを醸し出しつつどこか切ないオーラも放っているのはスコットランド音楽の特徴の1つではないでしょうか。

 ギターを伴奏に歌うボーグルやジェームス・マルコムエド・ミラー等はタッチがすんごい柔らかいよ~。
 ジル・ブラウンも包容力のあるほっとするお声を持っています。
 男性コーラスが優しいんだけど妙に楽しいマッカルマンズも気に入った!
 あとソロの女性はハーパー率が高いです。

 演奏者として、また曲の作者として名前が頻出しているブライアン・マクニール
 本業はいったいなんなんですか?と問いたくなるくらいに曲のタイプがバラバラ。
 しっぽりムーディーな曲を書いてるかと思ったらネオロカっぽい曲も書いていて器用な人です。

 すっかりおなじみのトラッドを軽快に、しかし重厚に演奏しているサルビオン(適当読み)は好みだなあ。
 勲章受賞者ジーン・レッドパスの堂々とした美声も素敵です。
 パイプが活躍するホイッスルビンキーズの最初の曲の切ない調べはぐっとくる…
 サングスターズの白黒映画っぽい雰囲気のハーモニーはなにやら沁みますねえ。

 台の上に置いた布を棍棒でバッシンバッシン打ち付ける仕事の時に歌うウォーキング・ソングを披露しているバナルは唯一の正統派トラディショナルかも。
 女性の歌い手さんたちによる短い節の繰り返しなんだけども、歌詞が英語じゃない&独特の歌唱の虜となる人は少なくない…と信じたい。なぜなら私はとっくに虜になっているからね!
 ストラヴェイグも女性オンリーのコーラスグループで、ユニゾンの4声。これも好きだわ。

 もう1曲ごとにコメント付けたくなるほどみんな粒揃いです。

 詰め込めるだけ詰め込む傾向が強いコンピレーション(しかも2枚組)は下手するとどうでもいいような曲まで入っていて途中だらけてしまう盤も中には存在するのだけど、本作はそういうことは起きていません。
 それどころか2006年購入CDベスト15にも選出したような、していないような。
 やっぱりしてました。→証拠



スニーカースニーカースニーカースニーカースニーカースニーカー

<今日の私>

憧れの紐なしズックを購入したはいいけれど。
靴べらがないと履きにくくてかなわんよ。


人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/30 09:43:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Category


© Rakuten Group, Inc.