カテゴリ:音楽/その他
続き。 山田五郎→山 森田美由紀→森 岩本晃市郎→岩 <ジングルとタイトルコール> 山 この暑苦しいジングルの声の主は番組の後半で明らかになりますのでお楽しみにお待ちください。 森 続いてのリクエストまいりましょう。イタリアのマクソフォーネというバンドですね。 山 出ましたね(笑)。 岩 イタリア多いですね。そういえば今年イタリアの建国というか一緒になってから150周年なんですよね。 山 あ、そうなんですか。ドイツもなんかの150周年ですけどねえ。 岩 ヨーロッパはいろいろありますよね。 山 これはどういうバンドですか? マクソフォーネは岩本さん。 岩 マクソフォーネ。これは典型的なイタリアのバンドなんですけども、ホルンというかですね、そういう楽器が入っていてちょっとジャズっぽくて。 ただ、あるパートはシンフォニックでPFMのような感じですね。当時PFMに対抗する最有力候補のバンドだったんですけども、残念ながら1枚だけアルバムを残してですね、解散してしまったんですね。凄くいいバンドですねこれも。 イタリアン・ロックが好きな人は、僕の友達の…知り合いのお医者さんがいるんですけども、彼はたぶんこれ聴いてると思うんですよ。これかかったらもう狂喜乱舞という感じですよね。 森 ほかにもリクエストもいただいています。宮城県35歳男性、大丈夫ダイジョブさん。「正式メンバーにホルンがいる。しかも普通なら一番盛り上がるギター・ソロが入るような、ここぞというところでホルン」。 山 ホルンが出てくるんだ(笑)。 岩 これが素晴らしいんですね。 森 「曲も目まぐるしく展開して、1分前に何が起こっていたのか忘れてしまうほど。考えすぎなのか何も考えていないのか、イタリアってすげー!と思いました」。 山 なーるほど。巧いこと説明してくれてますねこの方。イタリアにありがちな(笑)。展開しすぎの(笑)。 森 それではお聴きください。マクソフォーネ75年のアルバム「生命の故郷」から“ある国”。 48. Ce Un Paese Al Mondo(邦題:ある国) / MAXOPHONE ![]() 森 イタリアのバンド、マクソフォーネの“ある国”をお聴きいただきました。 続く。
Last updated
2011/10/20 02:48:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽/その他] カテゴリの最新記事
|
|