159908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

目指すは・・・

目指すは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Free Space

格安米国サプリ&コスメ(エスターCクリームお勧め)@iHerb.com 初回$5割引クーポンコードはコチラ → ATO620



Category

カテゴリ未分類

(86)

応募

(73)

サンプル

(80)

レッグマジックX

(3)

癒し

(101)

英語

(9)

健康

(9)

V-STEVI使用レポート

(0)
2008.12.05
XML
カテゴリ:癒し
サンプル百貨店主催のサンプリング・イベントでスーツケース一杯に頂いた数多くのサンプルの中でも、毎日愛用ダブルハートしているのが・・・

ツムラのきらきら「きき湯」きらきらです温泉

きき湯…2008年には黄色バージョンも加わりました

「その日の症状、その日のうちに」のCMでお馴染みの入浴剤「きき湯」。
慢性疲労の弊害って、知れば知るほどコワいですよね。
その日の疲れはなるべくサッサと取ってしまうのがベストです。

上の写真は4種類ですが、今秋黄色いタイプが出て5種類になったそうですNEW
色・香りで効果が違います…これは全部制覇したくなりますね。

ハート(手書き)White (クレイ重曹炭酸湯) : 肌荒れ・しっしん
 →炭酸水素ナトリウムで毛穴を開く。新陳代謝を促して肌を整える。
星Yellow (カリウム芒硝炭酸湯) : 肩凝り・固まった感じの疲労
 →保湿成分にアミノ酸BCAAを配合。柑橘系の香りでリフレッシュ。
晴れOrange (食塩炭酸湯) : 溜まった疲労・冷え性
 →湯上り後も保温効果が高く手足・足先の冷えに効果アリ。
四つ葉Green (マグネシウム炭酸湯) : 肩凝り・腰痛
 →筋肉の緊張がほぐれてラクに。
荒波Blue (カルシウム炭酸湯) : けだるい疲労・肩凝り
 →風呂上りは爽快&肌サラサラ。

…これでピンクか赤系統が加わったらゴレンジャーって感じで更にワクワクしますネ~さくら口紅おとめ座りぼん女性靴


えんぴつ今年は学会でも「”むくみ”に効く」ということで発表されたそうで、毎日使う(連湯と言うそうですネ)と更に効果的だそうです。
(これは、すぐ顔がむくむ母に朗報です…早速プレゼント♪)


~★ツムラの「きき湯開発プロジェクト」なる開発秘話(?!)は面白いですョ★~
 http://www.onsenkagaku.com/kaihatu/01.html


会社の人に半分あげたところ、「すごく疲れがとれてヨカッタ!目がハート」とベタボレでしたwグッド
私もお風呂・半身欲で使いましたが、湯冷めしにくいので、帰宅後すぐに入ってそれから晩御飯を食べて雑用をしてから寝てもまだ暖かさが持続していました。


グッドオーケーグッドオーケーグッドオーケーグッドオーケーグッドオーケーグッドオーケー

~・~ ↓忙しくても数分で出来るハンドバス&フットバス↓ ~・~

きき湯プチ・パック…美肌の「白」でいってみましょー

さて、きき湯はボトルの他にも↑写真のような小袋タイプもあります。
100円前後とお手ごろ価格で助かります。
会社帰りのコンビニでつい手にとってしまいます。

冬場手がささくれ立って(&乾燥しまくって)しょうがない私は、ハンドバスにも「きき湯」を使っています。
◎手のお肌ケアなので、白色の「クレイ重曹炭酸湯」を使います。

5mmの粒粒(ブリケット製剤って呼ぶそうです)っていうのがまた扱いやすいんですスマイル

ハンドバスは洗面器で行なうので、入浴剤はほーんの少しでいいのですが、その「ほんの少し」を用意するのが難しいのです失敗

粉末はヘタをするとバサーッと散ってしまうし、大きな錠剤タイプを割るのも面倒わからん

その点、粒粒だととても小分けしやすいですオーケー
100均で買ったピルケースに10粒程度ずつ入れておきます。

あとの手順は↓写真の通り・・・

(写真左上:ピルケースに1回分ずつ小分けした「きき湯」。これに粉末の入浴剤を入れると隙間からこぼれるんですが、ブリケット製剤の「きき湯」ならこぼれる心配ナシ!)

(写真左下:お湯に「きき湯」を入れた瞬間。シュワシュワとポップに泡が出てくる様子は見ていて楽しいので子供がいたらきっと喜びそう…。泡と同時にいい香りが立ちのぼり、部屋全体がアロマで満たされます)
ハンドバスの流れ・・・
(写真右上:ゆっくりハンド浴温泉。手首まで浸けます。40度ちょっとの暖かさをキープするために、ぬるくなったら足し湯もします。実はこの横に冷水の入った洗面器もあって、1分くらいずつ交互につけて血流・リンパの流れを活発にしてデトックス効果にも期待します音符

(写真右下:最後に、サンプル百貨店のイベントで頂いたライスブランの「米ぬかハンドクリーム」バイバイを擦り込んで、ついでに手のツボを押したり指先のマッサージをして終了。スベスベお肌になりましたどきどきハート
きき湯でハンドバスをしてみた結果です


グッドオーケーグッドオーケーグッドオーケー

ハンドバスとフットバスの最後に使っている「米ぬかハンドクリーム」、のびもよくて刷り込みやすく、殆どベタつきません。米ぬかの中でも少ししか含まれていない貴重なオイルを配合しているそうです。玄米食を続けている私にはお米の力を最大限に引き出したライスブランのこういった製品には好感が持てます。
 米ぬかシリーズ、今年の年末までセール中みたいです↓
 http://www.boso.co.jp/shop/shop_cosme.html#rice
 米油Q&A、参考になります↓。(やっぱり米糠って残留農薬が気になるものですが、こちらの会社では検出されてないそうで、とりあえずホッ^^)
 http://www.boso.co.jp/allabout/about_rice.html


お湯に浸かるのがサイコー!!っていうのは、何も人間に限ったことではありません。
動物だって、ホゲ~~ッとしたいのです…
動物スパ

トラさんの入浴1
前足で湯加減みて、後ろ足から慎重に入浴。

トラ湯
見て下さい(爆)、このリラックスしきった顔!!
猛獣をも骨抜きリラックス・モードにしてしまうお風呂パワー、恐るべし!
これ、入浴剤入れたらもっと芯からあったまれるでしょうね、トラさん。

 このトラさんの動画はこちら↓。
 http://jp.youtube.com/watch?v=Wa36LDgkrf4




~~楽天市場Shop~~
まとめ買い(贈答品とか~)する以外はご近所のドラッグストアやコンビニで購入した方がいいでしょうね^^。
ツムラきき湯 分包
温泉成分のツブが効く入浴剤
ツムラきき湯5種セット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.05 22:01:23
[癒し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.