1073756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ePresen NOVO

ePresen NOVO

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2006年04月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は最近ちょっとしたビジネス被害にあった。

こんな私でも父親の財産相続で悪徳司法書士に出くわした時には、東京と広島の法務局・司法書士会ほかの当局にかけあって解決したし、何かの欠陥商品などがあればちゃんとメーカーにかけあう。弁護士や裁判官など法曹関係の友人がたくさんおり、いざとなったら全面対決も辞さない。しかし、それは相手に弁償能力がある場合の話だ。戻ってくる可能性がないならば、弁護士を雇う費用のほうがもったいないではないか。(費用のかからない警察には届け出ておいてもよいのかもしれない。数が集まれば立件するかもしれないし)。事件的には現在進行形のようだが、私はこれ以上の関わりを持ちたくないのだった。

先ほど正確に計算してみたが、私の直接被害総額は交通費・雑費等で現金7,612円。そのほかには、いくらか私の時間が奪われたというだけの話だ。

私はここ数ヶ月「独立する」とか「起業したい」と言ってはいるものの、実際にはまだ税務署に開業届を出しているわけでもなく、法務局に法人登記をしてもいない。つまり、準備段階=スタート前の勉強中での出来ごとだったというわけだ。これは見方を変えればかなりラッキーなことかもしれない。

実業界という大海原にこぎ出す前に、“世の中にはこんな悪い人もいる”ということを教えてもらったのだから。こういうことはいくら学校で学んでも身につくものではない。
私の母は昔からそうだった。なにか痛い目にあっても相手を恨むことなく「まあ、良かったじゃない。こういうことが分かって」というスタンスだった。命を取られたわけでもなし、8千円未満の授業料はむしろ安いくらいなのかもしれない。

これからの私はもっと用心深くなってみせる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月20日 22時09分13秒
コメント(0) | コメントを書く


サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス

コメント新着

のぶこ@ Re[1]:バトンのライセンス・キャンプ(08/22) かほるさん ありがとうございます。 Faceb…

お気に入りブログ

シミが教える体のSOS… New! marygraceさん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

平成競馬徒然草 3110しん2さん
Sweet Heart + 鈴音 +さん
在宅看護アイナース… NOTメリーさんさん

© Rakuten Group, Inc.