1074650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

プレゼン コンシェルジュ 「NOVO先生の辛口ごよみ」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ePresen NOVO

ePresen NOVO

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2006年04月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
(写真)それいけ!藤本師匠

今晩は池尻大橋まで三味線の体験レッスンに行ってきた。不思議な感じかもしれないが、楽器演奏以外に目的は三つあった。
1. マイミクシィ&マイメイトのまきこさんにお会いする
2. 会場のコミュニケーションサロンはどんな所か体験する
3. 主宰の飯田ようこさんにお会いする

それにしても三味線はマルチタスクなものだ。楽譜に書かれた線の場所、左手の指で押さえる場所の番号、口三味線、歌詞などを読みとって、正座をしたまま、左手と右手と口を動かすのだ。とてもじゃないが私にはつとまりそうもない。つくづく、たて笛しか楽器をやったことがない自分がイヤになった。三味線のおけいこで癒される人もいらっしゃるとは思うが、私はこれをやるとストレスがたまりそう。

そうは言ってもたったの1時間半で2曲もチャレンジできた。今日指導くださった藤本先生は再来週NHKの「それいけ!民謡 うた祭り」に、出演されるそうだ。http://www.nhk.or.jp/minyo/matsuri/

これまでには、「一日かくし芸講座」で“どじょうすくい”、「伊東温泉のお座敷大学」で“日舞”“都々逸”など体験したことがあるが、今日わかったのは、私には踊りは向いていても楽器演奏は向いていないということ。日舞は結構好きだった。

肝心のサロンは20建てマンションのペントハウス。
おけいこ後に、ハーブティーやお菓子をいただくが、おそれ多くて写真を撮らせていただきたいと申し出る雰囲気ではなかった。内観はこちらでご覧ください。
http://www.sincere-style.com/

三味線+3つの目的が達成されて気が済んだというのが、正直な感想だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月20日 01時01分33秒
コメント(1) | コメントを書く


サイド自由欄

設定されていません。

ニューストピックス

コメント新着

のぶこ@ Re[1]:バトンのライセンス・キャンプ(08/22) かほるさん ありがとうございます。 Faceb…

お気に入りブログ

梅雨の季節のカビと… marygraceさん

Kindleで小説を出す… 内藤みかさん

平成競馬徒然草 3110しん2さん
Sweet Heart + 鈴音 +さん
在宅看護アイナース… NOTメリーさんさん

© Rakuten Group, Inc.