017464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

即日ビジネスローンの借り方

即日ビジネスローンの借り方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

2011.08.23
XML
カテゴリ:気まぐれ

最近の学生の貯金事情はどのようなものなのでしょうか?

●一人暮らしの学生の貯金額、意外とリッチ!?

株式会社共立メンテナンスが昨年から実施している、東京都内の一人暮らしの

大学生男女300名を対象にした「イマドキ大学生の一人暮らし生活実態調査」

によると、貯金をしている大学生は41.3%で、平均貯金額は394,774円でした。

貯金をしている理由は「将来の生活が不安だから」、

「緊急の出費のため」がともに28.1%で1位という結果になり、

ある目的のために貯金をするというよりも、漠然と抱く今後の生活の不安に対し、

堅実な生活を送っているようすが見受けられます。

●生活費の増減で影響を受けるのは「食費」

なお生活費の平均金額は117,187円で、昨年の118,867円とほぼ変わらない結

果になり、また、仕送りをしてもらっている大学生は全体の79.0%で

昨年と変わらず、1カ月の仕送り平均額も79,375円と、仕送りに関しても

昨年とほぼ変わらない結果となりました。1カ月の仕送り額が少ないと

思っている大学生は9.7%で、88.1%は満足しているという結果でした

(「その他」回答:2.1%)。

「生活費が増えたら何に使いたいか」、「今後、節約したいのは」、

「仕送りが減ったときに節約したものは」の質問では、「食費」が

それぞれ44.7%、57.7%、81.3%と挙げられ、生活費の増減は食費で

調整をしている大学生が多いようです。

●アルバイトは「したくてもできない」という人も

アルバイト収入平均額は55,484円で、昨年の55,270円とほぼ変わらない

結果となり、業種は1位「ファーストフード・ファミリーレストランなどの

飲食店(23.3%)」、2位「家庭教師(18.4%)、3位が同率で

「居酒屋・バーなどの飲食店(14.1%)」、「派遣バイト(14.1%)」などの

アルバイトが人気のようです。

アルバイトをしている大学生の割合は54.3%ですが、そのほかに

12.7%の大学生が「アルバイトをしたくてもできない」と回答しています。

主な理由としては、「したくてもアルバイト先に空きがない」

「就職活動中のため」が多く挙げられています。フリーターや海外からの

留学生の増加による大学生のアルバイト求人の減少や、

就職難の中、就職活動に専念している大学生も増えてきているとのことでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.23 18:05:22



© Rakuten Group, Inc.