017470 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

即日ビジネスローンの借り方

即日ビジネスローンの借り方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Favorite Blog

2011.09.12
XML
カテゴリ:気まぐれ




いまやJTBでも宇宙旅行が買える時代。


昔に比べたらグッと身近になった宇宙だけど、


月旅行のお値段が約1億円もすることを考えると、庶民にとってはまだまだ


雲の上の話。それでも月に行ってみたい――そんなふうに夢みている人には


インドがオススメ! 実はインドには地上にいながらにして


月の世界の雰囲気を感じられる場所があるのだ。その名も「月の世界」。


灼熱と喧騒のインドにそんな場所があるの?! と思う人もいるかもしれないが、


「月の世界」があるのはインドの山奥。インドの首都デリー


飛行機で北へ1時間強ほどのラダック地方にある。


「インドの小チベット」とも呼ばれる、チベット文化を色濃く残す独特の地域だ。


ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた山間に広がるのどかなラダック地方。


空港がある町、レーの標高は3,500m以上もあり、ちょっと歩いただけでも


息があがる。近隣にはいくつかの村があり、村にはたいていチベット仏教の


ゴンパ(僧院)がある。ラダックの人々は、チベット料理を食べ、


ラダック語を使う。ここでは「こんにちは」の挨拶はインドの定番「ナマステ」


ではなく、ラダック語の「ジュレー」。


「月の世界」は、レーから120kmほど離れたラマユルという村のすぐ近くにある。


120kmといっても、日本のように整備された道ではなく、


すれ違いもやっとのデコボコ道。タクシーで4~5時間かかる。


インダス川を横に見つつ、クネクネとした道をドライブ。


少しでもハンドル操作を間違えたら、谷底へまっ逆さま! 


というような個所も多いドキドキのコースだ。


ラマユルの村の手前で山を一気に登ると、突然黄色い岩肌が目に飛び込んでくる。


ボコボコした形の岩はまるでクレーターのよう。


まさに「月の世界」という言葉がしっくりハマる光景だ。


道の脇には「Welcome to Moon Land View(月の世界へようこそ)」という


小さな看板が立っているほかは何もないが…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.12 17:45:50



© Rakuten Group, Inc.