192481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

     塾講師ママの一日一歩前進

     塾講師ママの一日一歩前進

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

etsumari@ Re[1]:フリクテン性結膜炎(01/20) はるままさん 痛みについては、だいぶ前…
はるまま@ Re:フリクテン性結膜炎(01/20) かなり前の記事にコメント失礼します。私…
etsumari@ Re:はじめまして(11/01) みかんさん コメントありがとうございます…
みかん@ はじめまして 私も塾講師をしております。 この仕事が大…
まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2013年09月23日
XML
カテゴリ:読書録
看護系の大学学部に進学する高校生に小論文を指導しているのですが、


小論文・面接の時事ネタ本 看護・医療・介護系編

なかなか良いですね!!


以下記載のテーマの内容把握、問題点、解決策を知っておくことがカギです。


というか、個人的にとても勉強になりましたね。

自分の死をどう考えるかのきっかけにもなりました。

そして、切迫早産、2回の出産の計3回入院した際の辛かったこと、ありがたかったことなどをいろいろ思い出しました。

そして、我が家は核家族ですが・・・親のこともきちんと考えなければいけませんね。



■医療系 小論文によく出るテーマ

"難治の末期患者に対する
情熱的なケアとは
"

"ホスピス
-死を見つめる患者の生命の
充実へのケア-"


"高齢者にとって理想的な
社会・制度とは
「長寿医療制度」を含む"


"患者中心の医療
「インフォームドコンセント」
を含む"


ストレスと精神的ケア


ガン告知をどう考えるか


"「ヒヤリ・ハッと」「ニアミス」
「医療ミス」
はどうしたら防げるか"


"臓器をモノ扱いしない
-脳死移植とその法律改正における
問題点とあるべき姿-"


"生殖医療技術と人間の幸福
【出生前・着床前診断含む】"


院内感染・薬剤耐性菌


"遺伝子技術の進歩は
人間にとって幸福なことなのか
(クローン技術・遺伝子組み換え作物・遺伝子診断・遺伝子治療を含む)"


"性同一性障害に悩む人への
理想的な医療とは"


安楽死を選ぶことをどう思うか


"科学の進歩は人間を本当に
幸福にしているのか"


"医療が人間の尊厳を
守らなかったとき
(1)薬害ヤコブ病・薬害肝炎"


"医療が人間の尊厳を
守らなかったとき
(2)ハンセン症問題"


"自分と他者と集団・社会が幸福に
なるには"


"「豊かな人生を生きる力」
を育む教育"


"尊いはずの「生命」がなぜ軽く
扱われるのか
「ワーキングプア」を含む"


"共に生きる
-障害者問題・ボランティア-"


"切迫する地球温暖化・
環境破壊"


"環境ホルモンとは何か
~やっと登場した科学的対策"


"子育て
「少子化」「孤育て問題」
「児童虐待」"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月24日 02時10分36秒
コメント(0) | コメントを書く


プロフィール

etsumari

etsumari

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.