478959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EYASUKOの草取り日記

EYASUKOの草取り日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

EYASUKO

EYASUKO

Calendar

Favorite Blog

ホワイトガーデン pippi2003さん

芍薬 ソルベット♪ … こはる2957さん

ばってん☆日記 ばってん☆日記さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
ウエストエンドのぶ… マダム・オルガさん

Comments

Burnet@ お世話になりました EYASUKO さん 16年間のブログ生活でしたが…
Burnet@ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) EYASUKO さんも哀しい思いをされていたの…
EYASUKO@ Re[1]:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) まりえ5182さん、暖かいお言葉をありがと…
まりえ5182@ Re:ありがとう!ゆきちゃん、そしてさようなら(09/15) 思わず涙ぐみました。ゆきちゃんの写真は…
EYASUKO@ Re[1]:祖国への愛に生きて:ムハ「スラヴ叙事詩」(05/15) pippi2003さん お久しぶりです。 アール…

Freepage List

Headline News

2008.05.08
XML
カテゴリ:絵画.・アート

昨日、しげやんさんから、ドイコレクションのご連絡をいただいた。

実は、世界最大のミュシャコレクションは、わが国にあるのだ。

カメラのドイの創業者土居君雄氏はミュシャの絵に魅せられ

私財を投じてミュシャ作品のコレクションをしていった。

土居氏が亡くなった時

遺族の希望で、ミュージアムを作ってそこで一般公開することを条件に

土居夫妻が新婚時代を送った思い出の都市、堺市に

そのすべてが寄贈された

現在の堺市立文化館、アルフォンス・ミュシャ館がそれである。

このページのお仲間には、ミュシャ好きの方が多く

また、関西在住の方が何人かいらっしゃるので、ご紹介します。

何かの折にお出かけください。

行き方を詳しく書いたサイトを見つけたので、ご紹介しますね。

また、東京にもミュシャ専門の画商があるそうです。

ちょうど、青山骨董通りということ

サントリーホールのコンサートのついでに行ってみてもよいですね。

熱烈なミュシャファンのこんなサイトも見つけました。

浮世絵という装飾性に溢れ、さらには宣伝媒体、報道媒体でもある我々の文化

それに通じるものがミュシャの中に有るためでしょうか

ミュシャの日本での人気はおとろえないものがあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.08 14:34:24
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ドイ・コレクション(05/08)   まりえ5182 さん
ドイコレクションのサイト、お気に入りに入れさせていただきました。あとで、ゆっくり拝見するつもりです。
結局、優雅で、繊細な画風は、やっぱり浮世絵の血筋なのでしょうか?

日本人に人気があるのも、なんだか分るような気がしますね。 (2008.05.08 16:21:46)

Re:ドイ・コレクション(05/08)   From Asia さん
こんにちは!!
素敵な町並みに続き気品あふれる絵。
ミュシャと言う名前を無知な私は存じ上げていませんでしたが、こちらの絵をどこかで見たような気がします。
堺にコレクションされた作品のミュージアムがあるんですね!!いつも関西空港から実家に行くときに通り過ぎる町。機会があればちょっと寄り道してみたいです!!ありがとうございます。 (2008.05.08 17:20:22)

こんにちは   megumegu001 さん
務めていたすぐそばにこんな画廊があるとは、全然知りませんでした!
でも事前に連絡してってちょっとこわそうです。
買わなくてもいいのかなあ?
(2008.05.08 18:06:54)

Re:ドイ・コレクション(05/08)   しげやん0710 さん
想い出し書きこをして、それをご紹介いただき
大阪界隈にもメール友達が大勢居られる由で、
お役にたてて幸いでした。ありがとうございます。 (2008.05.08 20:49:01)

EYASUKOさん こんばんわ。   リコウラン さん
ドイコレクション、ミュシャの絵
全然知りませんでした。
これで又・・・の土産が一つ増えました。
同じ大阪府ですが堺へはあまり行ったことがありません。
目的が出来ましたので堺へ行って、優雅な実物を鑑賞して来ましょう。楽しみです。

(2008.05.08 22:59:51)

おはようございます。   Burnet さん
あちらで拝見してきました
油彩も良いけれど
鉛筆画の“ブルガリアの少女の習作”が観たい。
七月まで開催されているのね。
あぁ~近くなら~~~

(2008.05.10 09:03:28)

ふむふむ   pippi2003 さん
 キレイですよね~~。女の人がこうありたい色っぽさ、だと思うんですよね。画廊、魅力的ですね。megさんの心配もよくわかるけど・・。
 でも画廊はサ、ただの趣味でやってるかたもいるからね~~~。 (2008.05.12 09:30:32)

Re[1]:ドイ・コレクション(05/08)   EYASUKO さん
まりえ5182さん おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>ドイコレクションのサイト、お気に入りに入れさせていただきました。あとで、ゆっくり拝見するつもりです。

まりえさんのところからは、堺は近いですね。折りがあったら、おでかけください。

>結局、優雅で、繊細な画風は、やっぱり浮世絵の血筋なのでしょうか?
>日本人に人気があるのも、なんだか分るような気がしますね。
-----
ジャポニズムの影響はずいぶん受けているように思えます。 (2008.05.16 09:28:55)

Re[1]:ドイ・コレクション(05/08)   EYASUKO さん
From Asiaさん、おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>こんにちは!!
>素敵な町並みに続き気品あふれる絵。
>ミュシャと言う名前を無知な私は存じ上げていませんでしたが、こちらの絵をどこかで見たような気がします。

有名な画家なので、どこかしらでお目にかかっていると思いますよ。

>堺にコレクションされた作品のミュージアムがあるんですね!!いつも関西空港から実家に行くときに通り過ぎる町。機会があればちょっと寄り道してみたいです!!ありがとうございます。
-----
ぜひ、寄り道してみてください。うらやましいわ!でも、かいちゃんたちには、おばさんの絵ばかりで退屈させてしまうかもしれませんね。(笑) (2008.05.16 09:31:33)

Re:こんにちは(05/08)   EYASUKO さん
megumegu001さん、おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>務めていたすぐそばにこんな画廊があるとは、全然知りませんでした!

青山にお勤めだったんですね。骨董通りって有名ですよね。根津美術館へ一回行ったのですが、「骨董通り」わかりませんでした。

>でも事前に連絡してってちょっとこわそうです。
>買わなくてもいいのかなあ?
-----
pippiさんの言うとおり大丈夫だとおもうのですが---。実は、アポイント取ろうと思ってメールを入れたのですが、お返事がまだ来ていません。無視されたのかなぁ。 (2008.05.16 09:34:37)

Re[1]:ドイ・コレクション(05/08)   EYASUKO さん
しげやん0710さん おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>想い出し書きこをして、それをご紹介いただき
>大阪界隈にもメール友達が大勢居られる由で、
>お役にたてて幸いでした。ありがとうございます。
-----
皆さんよろこんでらっしゃいます。こちらこそ、ありがとうございました。 (2008.05.16 09:35:26)

Re:EYASUKOさん こんばんわ。(05/08)   EYASUKO さん
リコウランさん おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>ドイコレクション、ミュシャの絵
>全然知りませんでした。
>これで又・・・の土産が一つ増えました。

お近くですものねぇ、本当、うらやましいです。

>同じ大阪府ですが堺へはあまり行ったことがありません。
>目的が出来ましたので堺へ行って、優雅な実物を鑑賞して来ましょう。楽しみです。
-----
メグさんご推薦の「ゲコ亭」も、立ち寄り処として、よいですね。
(2008.05.16 09:37:38)

Re:おはようございます。(05/08)   EYASUKO さん
Burnetさん おはようございます♪お返事が遅くなり、もうしわけありません。
>あちらで拝見してきました
>油彩も良いけれど
>鉛筆画の“ブルガリアの少女の習作”が観たい。
>七月まで開催されているのね。
>あぁ~近くなら~~~
-----
このサイトにカキコしている方、どなたかはきっと会期末までに行かれますよね。感想を書いて下さるといいですね。
ところで、こんなものが釧路で開催されていましたが、ご存知でしたか?
http://www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
(2008.05.16 09:39:44)

Re:ふむふむ(05/08)   EYASUKO さん
pippi2003さん おはようございます♪お返事遅くなって、すみません。
> キレイですよね~~。女の人がこうありたい色っぽさ、だと思うんですよね。画廊、魅力的ですね。megさんの心配もよくわかるけど・・。
> でも画廊はサ、ただの趣味でやってるかたもいるからね~~~。
-----
そうそう!われわれだって、宝くじに当たるかもしれないじゃないですか!
実は、メールでアポイント取ろうと思って、送ってあるのですが、まだお返事をいただけていません。こうなったら。、お電話してみようかしら。
行きたいですよね? (2008.05.16 09:42:31)


© Rakuten Group, Inc.