217865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みどりの風に吹かれて・・・

みどりの風に吹かれて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

トロイア滅亡 トロ… New! ただのデブ0208さん

インパチェンスの寄… New! 雪桃7216さん

ヒメヒカゲ 2024 MIYA KOUTAさん

病院の近くのアジサ… カモミール2363さん

人生いろいろ少しだ… 三色ダンゴさん

コメント新着

lennon909@ Re:サトキマダラヒカゲ&吸水するアゲハたち(08/30) お元気ですか 最近はもっぱらInstagramを…
雪桃7216@ Re:サトキマダラヒカゲ&吸水するアゲハたち(08/30) こんにちは お久しぶりです 私も暑さに負…
雪桃7216@ Re:里に咲くチダケサシ&イヌゴマ&幸運舞い込む?(06/21) こんばんは 又またお久しぶりです~~! …
lennon909 @ Re:春爛漫の里&うちの庭にも春が来た(04/05) アケビが素敵ですねー 実は何十年も口にし…
lennon909@ Re:春爛漫の里&うちの庭にも春が来た(04/05) どれも果実を見るのが楽しみです
2022.04.16
XML
カテゴリ:4月の花
こんにちは!

一昨日、昨日と冬のような寒さでした
昨日は一日中雨で姫金魚草やチューリップが
倒れてしまいました
午前中それらとビオラなど
片付けました

45リットルのゴミ袋ひとつ片付けましたが
見た感じ変わりない感じ(笑)



午後からもこ太と公演へお散歩
御衣黄が咲く景色
写真だと黄色がわかりにくいですな雫

ジュウニヒトエがたくさん見られました
この原種は庭では絶対に育てられません(謎)


ジロボウエンゴサクも見られました(変な名前(笑))
ジロボウエンゴサクは「次郎坊延胡索」の意で、このユニークな名前は、三重県伊勢地方において、子供たちが早春の植物のうちスミレを「太郎坊」とよび、本種を「次郎坊」とよんで、子供たちが互いに、互いの植物の花の距をからませた引っ張り合いをして勝負(ゲーム)をすることから、本種を「次郎坊延胡索」と呼んだ。「エンゴサク」はキケマン属のうち、この類の漢名「延胡索」のこと

ウワミズザクラがちょうど見頃になっていました
なんとも清楚な花です
結構な大木です。庭には向きませんね大笑い


行く途中で見かけたキジです!
車を止めて窓から写しましたが
なんとも無防備・・・
というか国鳥の威厳?大笑い大笑い

クラブ

家に戻り庭の様子を見てたらお隣から
ホーホケキョ!!
慌てて二階に上がり窓をそぉ~っと開けると、いました!!
ウグイスです
寒かったのかモッフーってなってますスマイル
ちょうどこちらがわが逆光になっていて
すごい近くで写すことが出来ました

はて?なんだかどこからか視線が・・・​​

気のせい~気のせい~脇の下がかゆいのよね!!​
ずっと見てましたが(笑)鳴くこともなくどこかへ飛んでいってしまいましたぽっ

クラブ

里山散策に行ってないなあ~
オドリコソウにアケビ
咲いてるだろうなあ
なんだか腰が重くて重くて
なにか霊に取り憑かれてるのかしら大笑い大笑い

フルートのレッスンもコロナになってから
ずっとお休み
フルート人生終わった!?ショックショックショック
復活したいよーー!!

練習していた曲

Earth  村松崇継


~ご訪問ありがとうございました~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.16 16:18:59
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:キジにウグイス ウワミズザクラ(04/16)   雪桃7216 さん
こんにちは

十二単の原種ですか
家ではアジュガと呼んで青とピンクが咲き出しています
御衣黄という桜は公園で見たことがありました。

このキジはオスですよね
キジはオスのほうがきれいですね
ウグイスの鳴き声は聞きました、今年は三回ほど
写真 よく撮れましたね。

先日まで夏日だったので今日は寒くて~
先ほどから暖房を入れていますよ。 (2022.04.16 16:51:19)


© Rakuten Group, Inc.