3376815 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

in the final event 自分の記憶を探しに・・・

in the final event 自分の記憶を探しに・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

finalevent

脱・三日坊主宣言

(((ノToT)ノ :・'.::・>+○

in the final event 自分の記憶を探しに・・・

画像は基本引用となっています。

当ブログは営利目的ではありません。

不都合がある時はコメント欄よりご連絡くださいませ。

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Rakuten Card

2016.04.20
XML
カテゴリ:雑 記
 ニュースで見たのだが・・・ (゚-゚; )


 20日で最初の地震から7日目 震度1以上を観測した地震はこれまでに700回

 鹿児島県内でも震度1以上の地震が101回となった


 地震の発生する地域があちこち広がっている中

 原子力規制委員会が4月18日 川内原発の稼働継続を認めた


 19日には 原発からたった80キロしか離れていない 八代で震度5強の地震があった orz

  • 八代に震源移動.jpg

 と言う事は 川内原発に万が一の事かあったなら

 原子力規制委員会のメンバーの判断を人災と言う事で 処分できるのだろうか?


 命にかかわってくるという認識は当然あるだろうから ☆⌒c( ̄▽ ̄)

 田中俊一委員長はじめ 更田豊志委員 田中知委員 石渡明委員 伴信彦委員


 上記の方々は 現地に赴いたのだろうか?稼働を続けても大丈夫だと何故言えるのか?

 私達が知らない 極秘の情報でも持っていらっしゃるんだろう・・・ orz


 何も起きないのが 一番ではあるが・・・ ヾ(^o^;) トウゼン!


 でも 想定外って言葉があるくらいだから 福島の例もあるので

 万が一を想定して ここは一回原発の稼働を止めて 様子を見た方が良いと思う

 それって やっぱり素人考えなのだろうか? ┐( ̄ヘ ̄)┌ Why?


 そう思っていた矢先に

 生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎さんが「申し入れ」なる行動を


 「予測不能の度重なる地震に対して、人々の生命・財産をどう守るか。

  最大限の予防原則に立つ事が、危機管理の鉄則。」と考え


 申し入れ相手と思っていた原子力規制委員会田中俊一委員長が

 「予防的に原発を止めるかどうかは政治的判断」と言う趣旨の発言したので


 山本太郎さんは紆余曲折あったが 官邸に「申し入れ」を行った

  • 申し入れ.jpg

川内原発即時停止の申し入れ        
2016年4月19日
内閣総理大臣 安倍晋三 殿

生活の党と山本太郎となかまたち
代表 小沢一郎
代表 山本太郎

熊本県・大分県を襲った連続地震によって、被災者・避難者の皆さんは、厳しい条件での避難生活を余儀なくされている。その上に、連続する地震は収束せず、精神的にも大きな不安の中で生活することを強いられている。
このような非常時に、九州電力は、川内原子力発電所が未だ地震の直撃を受けていないという理由で、原発の運転を平然と継続し、原子力規制委員会もこれを認め、政府もこれを追認している。このことは「最悪の事態に備える」(prepare for the worst)という危機管理の大原則に反するもので、政府のとるべき方針であってはならない。
私たちは、既に東日本大震災において、地震・津波災害と原子力災害の複合災害の脅威を身に沁みて感じたところである。被災者・避難者と日本国民の不安をこれ以上増幅させてはならない。
政府は、地域社会に壊滅的な損害を与えるリスクのある、川内原発は即刻停止させるべきである。さらに震源が東に移動していることから四国電力・伊方原発、そして日本列島が地震の活動期にあることが改めて明らかになったことを踏まえ、九州電力・玄海原発、関西電力・大飯原発・高浜原発等々の再稼働も、予防原則に立って中止すべきである。 
以上、申し入れる


 「川内原発即時停止」の申し入れ って 

 山本太郎さん「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」から出てきた

 パフォーマンスが得意な 元気なお兄ちゃんだと思っていたが 見直した ∠( ̄◇ ̄)


 色々なしがらみに関係無く 堂々とした態度でちゃんと行動している (゚-゚; )

 こんな政治家さんが いないといけないのかもしれない r( ̄_ ̄;)


 鹿児島でも余震は続いているが このまま収束してもらいたい <(_ _)> セツニオモウ!


 熊本県出身の尾田栄一郎さんも応援してくれている「どうかフンバってください」と

 ガンバレ熊本! ガンバレ大分! がんばろう九州! ゙☆⌒o(*^ー゚)ー♪


原発を政治的なモノにしないで「国民を守る」って思いから始めた方が良いと思う・・・ ヾ(-_-; )ネ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.20 18:29:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.