473578 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.06.28
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
支店長に呼び出され
「そういえば、前に、事務職に移りたいって言ってたよね?今でもそう思ってる?」
という打診がありました。

まじでー!
異動できんの!?
イエス!イエス!今でもそう思っております。
こないだは、社内で一番過酷な部署を暗に言われたのに、そっちの話はどうなった?
まさか、事務職ってその過酷部署のことを指してるんじゃなかろうな。

超こえー。

そして、営業が事務に異動って、多くの場合、使えなかったから、だよねー
その辺どうなの?
私、空気は読むものっていうより、吸うものってイメージが強いから、その辺よくわかんないんだよねー。

しかし私ほど営業に向いてない人もいないんじゃないかと思います。
人と接する時間がもったいないと思うタイプの人間にとって、営業という仕事にやりがいはない。
よく、人と話すことが苦手ですが、営業できますか?と聞かれます。
職務遂行はやろうと思えばできますけど、つまんないと思いますよ。と回答を何度したことか。
仕事だから、コミュニケーション能力は向上するが、向上したことをうれしいと思わないだろ?
そもそも人が嫌いだと仕事に喜びはない。
そして、人の都合に合わせて仕事をするため、時間も不規則だし、ご機嫌取りとか他人の感情が関わってくる部分は効率的に動くというのが難しい。

それがここまで続いたのは、社外の人とはコミュニケーション必要だけど、それ以外はテキトーでいいってことかな。
ランチタイムは大体一人でオッケーだし。
上司は部下がどこで何をしてるか管理できないので、社外に居る時はほぼフリータイム。
ドトールのアイスコーヒーは何杯飲んだかわからないし、場合によっては目覚まし時計をかけずに寝られる。
と、今までに自分を振り返ってみて、成長したと感じられる部分が全くないことに驚きました。

今までを振り返ったけど、事務職異動の話が無くなる可能性もあるからな。
色々ほのめかされるけど、結局今のままということが何回もあった。

内勤になったら頭の半分を刈り上げようと思って、ロングヘア・刈り上げ検索をしまくっている。
そしてネイルもハワイアンな感じに変えないと。
そこの部分は超楽しみだなー。
しかし、顔が老けたから、刈り上げスタイルにすると、怖いババアになりそうだな。

買い物も楽しくなりそう。
そういえば、今まで私服で出社するということが一度もなかった。
もうスーツ買わなくていいんだー
スーツのクリーニング代とか、買い替え代が地味に高かったからな。
これからは私服でオッケーなの?
トッカのワンピ買いに行こうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.28 11:27:17



© Rakuten Group, Inc.