474339 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.15
XML
カテゴリ:FF4
4年ぶりくらいにFF4をプレイし直しています。DS版。
サイトで好き放題小説書きまくってるんですけど、マイワールドにハマりすぎて原作がどうだったかスッカリ忘れたからです。

セシルって・・・鬼畜じゃない・・・?
あのやたら可愛らしいポリゴンに騙されているだけで、実際、鬼畜だぞ。
カイン哀れすぎやしないか・・・?
知ってたけど、もう一回やり直すと、かわいそすぎてわろた

再発見したこと
思った以上に無抵抗なミシディア市民
殺す必要全くなかったよね?
セシルの口調が男前
しかし棒読みすぎて、発言内容と本心が一致しているか、わからない
赤き翼での人望の高さがものすごい
部下との距離感が遠すぎないか。
部下の陛下に対する不信感を高めないように、罵声には乗らない
でも、陛下に直接文句言ってる
あまり陛下に対する尊敬は感じられない
赤き翼あっての軍事国家バロンで、竜騎士団の存在意義あんまなさそう
主力部隊の隊長やってるセシルと、そのほかの騎士団の団長カインの重要度にはかなり開きがありそう
飛空艇持ってると世界の覇権を握れるのか。
魔法とか格闘技とか、そういうの超越した軍隊が飛空艇部隊なのか。
他の国はバロンに完全にビビってるな。

セシルはカインを物凄く信頼している。
カインは弟に接するようにセシルに話をしている感じがある。
ローザ様のベタベタ加減物凄い
セシルの部屋でのローザ様イベントの時、入口のところにツボが二つあったんだけど、あれは何に使うの?トイレ?
セシルにとって、ローザは口うるさい女先輩みたいなもの?彼女の方が年下なのに。
ただすねているだけなのか、態度が非常に子どもっぽい
ローザはセシルが好きだけど、セシルはそうでもないっぽい
そういうところがカインの気に障るんでしょうね。

セシルとカインって仲良さそうな描写あったっけ?と思いましたが、結構仲良さそうだな。
セシルはバロンと世界平和のことしか考えてなくって、ローザもカインも二の次って感じがありますけど。
カインはローザのセシルへの執着を毎日毎日見せつけられて頭おかしくなったんだろうなー

ミストについて
リディアがかわいい。
お母さん自身がミストドラゴンだと思ってたけど、召喚獣と召喚士は別物だったのか。
タイタンつよすぎる。
お母さんを殺されたのに、立ち直るのはやい。
セシルを信用するまでの間が短い

ダムシアン
案外城が質素
アラビアンナイト的なもえはない
芸術的な感じはしない
テラvsギルバートの時のギルバートの態度が紳士
アンナが死んだばっかなのに、涙を一粒流しただけで、弱虫呼ばわりはあんまりでないか?
セシルもあれだけ自分がうじうじ悩んで、自分を臆病者だとかなんとか言ってた割に、同じ臆病ものを目にするといらっとしてぶん殴るのか。
同族嫌悪?
カイポまで徒歩で来たローザ様のガッツがハンパない。
セシルに槍を向けた時のカインが生き生きしている。←もえ
ローザが現れた瞬間の狼狽ハンパない。
ゴルベーザがセシルに攻撃した時、駆け寄ろうとした?
ヤンには撥ねられるは、カインの扱いが粗い。

セシルがパラディンになろうとしてるって話をゴルベーザから聞かされたカインはどう思ったんだろう?

ミシディア
セシルに対するこの反応は普通だな。
豚から戻れない
豚の顔がかわいくない
パロムとポロムはセシル暗殺要員だったのかな?もえ
最初から最後まで月の民に翻弄されていて可哀相。
クルーヤが魔法つくって、ゴルベーザとセシルに攻め込まれて、セシルに救われるんでしょ?
ミシディアが古くから大事にしている詔をセシルが持って帰ってくるところとか。
クルーヤの掌の上で踊らされるミシディア。

月の民と青き星の民ってさー進撃の巨人でいうところの王家とその他大勢くらいの運命の差があるんじゃないの?
カインとローザはその他大勢で、大勢の中で超がんばって、めんどくさい人間関係を乗り越えたり騙し騙され色々とやってきたと思いますけど。
血の違いを知った時に、悟るんじゃないの?
今まで血のにじむような努力をしてきたけど、全部無駄だった。
運命の中に名前を刻まれているのはセシルだけなのだから。
わたしたちは、同じ網にすなどられた魚なのですね。(キリストって漁師だったよね?)
試練の山に登った多くの人たちが死んだのは、血の違いによるの?
それでもカインは聖竜騎士になれたって、とんでもない努力の結果ですよね。
ま、セシルにとっては、人生の序盤で、ちょっと頑張ったら達成できる程度のことでしたけど。

そして、ローザ様に至っては、鬼の極みな気がします。
セシルとわたしと他、みたいな考え方?
セシルがどんな大きな運命背負ってても、女の私だったら隣に添い遂げられる、みたいな?
カインにできないことができたのは、ローザが女だったからな気がします。
トラウマ背負ってるリディアに向かって、今すぐここでファイア唱えろ!はやく!できない?ハァ?なめとんのか?
怖すぎてちびる。
この場でセシルが何も喋らないというとこに萌えを感じた。
セオドアの教育方針もこんな感じなんだろうね。
セシルはのびのびと、今はできなくても、のちのちできるように努力していこうねーという
子どもの精神を傷つけるようなことを言わない、好かれたがりの事勿れ主義パパなのに、
ローザ様は「セシルの息子にできないことはありません。あればそれは怠慢です。やれ!今すぐ!」
セオドアはローザの血を引いているので、白黒はっきり付けたいタイプが嫌いなので、ヘタに自分の機嫌を取ってくるセシルは嫌いなんじゃないの?
好かれようとして失敗するセシルかわいそう。
リディアも同じか?
世界平和という大義名分に生きるタイプなの?
できないこともできるようになったら、私すごいじゃん!天国のママ、見てたら褒めて!
という切り替えスピード速すぎタイプか?
ローザ様もごめんねリディアとか言いながら、できるんだったら早くやればよかったじゃないの、くらい思ってそう。

私、オタクでも腐女子でもなくなったと思ってましたけど、食中毒治ったら気力を取り戻してきました。
そして、FF4やってみたら、あまりの萌えにテンションがMAXです。
自分はライトユーザーのため、まだ3週してないので、ゆっくりまったり、自分の都合のよい萌えに浸りながら再プレイ進めていこうと思います。
今、パラディンになったとこ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.15 14:40:39



© Rakuten Group, Inc.