473535 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

なんであたしがあんたの機嫌取んなきゃいけないのよ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.09.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
国が大学から文学部なくすとか言ってますけど

文学よりも学ぶ価値がある学問って一体何なのか、私に教えてくれよ!ファー――(怒)!!

文学やらずに、人がなんで生きるのか説明できるのか?
私にはできる。
しかも小学生でもわかる言葉で。
(言わないけどね)

哲学なしにどうやって生きろというのか。
人間は、同じ人間と共に生活することでしか生きながらえないのに。
その人間を研究した学問を粗末にするのか。

とは思いつつ、私はフランス文学部出ましたけど、クラスメイトでプルースト読んだことある人なんか3人くらいしかいなかったなぁー
大体みんな授業来ないし。

文学部を目の敵にするんじゃなくて、卒業要件の緩すぎる今の体制を変えればいいんじゃないか?
会社で即戦力にならない、という理由で文系学部を迫害してるんでしょ?
小説家とか出版社ないしは英文事務・通訳で成果上げられるようにカリキュラム組めばいいじゃん。

TOEIC800点以上を取った証明書を提出した上で、卒論クラスの論文を10本書かないと卒業させません。
とかさー
8年間猶予あるんだから、やろうと思えば可能でしょ。

そもそも、AO入試とか、指定校推薦とか、バカ育成システムやめろよ。
一般受験だけにしろ。
ただでさえ、少子化で競争相手も少ないと言うのに。

しかし、哲学をマスターした上で、新しいものを生み出せる人っていうのは、本当に選ばれし天才だけだとは思います。
極端に言えば、大学は天才のみの場で、他は専門学校で技能習得しろってことでしょ?
凡才にはどうせ理解できないだろ?って、学びの場を縮小した場合、国民の多くが心の貧しい事務処理マシーンになると思うんですけど。

人間は機械よりも正確さと耐久性は劣りますもの。
人口知能が簡単な事務処理を人の代わりにやる時代が来た時、教養のない人間は淘汰されると思います。
実用以外のものを学べる場所って必要だと思うんですけどね・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.04 23:24:57



© Rakuten Group, Inc.