323855 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くつろぎ時間

くつろぎ時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

salads2

salads2

Freepage List

Category

Calendar

2009.05.18
XML
カテゴリ:和風中華
おはようございます^^
週末はあいにくの雨模様。
よく降りましたねぇ。
雨にぬれて玄関の芍薬(牡丹じゃなかった^^;)も花びらが落りはじめてます。

今日は久しぶりでいい天気。気持ちいいですよねぇ^^


昨日の晩ご飯から、、

新顔野菜と呼ばれる野菜も手軽にスーパーで見られるようになって来ましたね。

空心菜

空心菜.JPG
中が空洞になってますね。
この中国野菜は最初のアメリカ生活のとき、
スーパーで見かけて、枝の空洞に驚いたのを覚えてます。

茹でると、少し粘りがでますが、
中華では茹でないでそのまま炒め料理にしてました。

つるむらさき
つるむらさき.JPG

つるむらさきは栄養化が素晴らしい。
VC,カルシウム、鉄、カロチンなどが豊富です。
カルシウムはほうれん草の4倍もあるそうですよ。

これらの野菜を使ってのごまサラダ
ごまサラダ.JPG

ジャガイモとかぼちゃも茹でて一緒に盛り付けましたよ。
野菜がモリモリ、いっぱい食べられます^^

ごまサラダ1.JPG

たっぷりのごまとマヨネーズ、アクセントに醤油を足したドレッシングをかけて、

ごまサラダ2.JPG

食卓で混ぜ合わせて、食べますよ~

野菜はすべて茹でてあります。
季節的に生野菜をモリモリ食べるには、まだ少し早いですね。
生野菜は体を冷やします。


ジャージャー麺
何度も登場してます^^;

ジャージャー麺.JPG

これが好きな息子、、
なんでももりもり食べる時期。
成長期で味覚も少しずつ大人になってきてるのを感じます。
豆板醤の量を少し増やして、
私好みに少し辛めにしても、
食べるようになってきました。

ジャージャー麺アップ.JPG


簡単な作り方
1.合いびき肉はざっと湯通しします。玉ねぎ、葱、生姜、にんにくはみじん切りにします。
2.フライパンに油を熱し、1を香りの出やすいものから炒めて、豆板醤も入れて炒めます。
3.赤味噌、砂糖、酒、チキンスープを入れて炒め煮します。
4.塩、こしょうで味を整え、
米粉を振り入れて混ぜとろみをつけます←これが簡単のポイント
水溶き片栗粉を作らなくても、米粉を振りかけて混ぜればダマにならずきれいなとろみが付きますよ~


応援ポチッ、お願いします
応援していただいてる方々ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.18 10:25:03
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.