324022 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くつろぎ時間

くつろぎ時間

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

salads2

salads2

Freepage List

Category

Calendar

2011.01.18
XML
カテゴリ:外食
河文

今日は、ずっと楽しみにしてた新年会ランチでした。

昨日に続き、連日ランチ。
贅沢して、心苦しいけど、、、
これも料理の勉強ですので、お許しを四つ葉


場所は河文イタリアン

河文と言えば、名古屋では有名な老舗料亭。
こちらはランチにはちょっと敷居が高いけど、
ここのイタリアンは以前から行ってみたかったのです。

一か月ほど前に予約してくれてたので、
個室が取れて、ゆっくりできました。


前菜 
鰤のあぶり、カルパッチョ
ブリのあぶり.jpg

鰤のカルパッチョ、初めて食べた気がします。
ぶりは少しだけあぶってて、
全くくどくなく、あっさりした白身魚のようなお味でした^^


サツマイモのポタージュ

サツマイモポタージュ.jpg

サツマイモのポタージュってありそうでないですよね。
ほんのりした甘さが癖になりそうです。


タリアテッレ豚とポルチーニの煮込みソース

豚煮込みとポルチーニパスタ.jpg

運ばれてきると、ポルチーニのいい香りがしました。
豚肉も少し厚めに切ってあって、
柔らかく、存在感がありました。
いいお味でした。^^


メインは肉、魚のどちらか。
ラムと聞いて迷わず、ラムを選びました~
ラムチョップ.jpg

ガラスのお皿なので、分かりにくいですね。
ラムチョップは、正直もう少し、レアが良かったかな。
(私はレアが好きなので)
他の方は良かったみたいですよ。


デザートは3種類の中から選びました。
抹茶ロール

抹茶ロール.jpg

コーヒーは濃いめだったので、私はお砂糖とミルクと両方入れました。^^;

もちろんパン(2種類)も付いて、おかわりできます。

大満足のランチでした♪♪♪


THE KAWABUN NAGOYA
052-222-0020

今回頂いたのは3200円(税別)のコース
他、1000円、1500円、4500円コースがあります。


ポチっと、お願いします↓
応援ありがとうございます。励みになります^^
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.18 22:37:58
コメント(4) | コメントを書く
[外食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:河文 イタリアンランチ(01/18)   ladyinnj さん
二日続きのランチでしたか。
今回も美味しそうですね。
私も選ぶならラムチョップです!
なかなか出すところがないのよね。
スーパーでもほとんど売ってないし、あっても高いもの…。
もう少しコスコが近いといいんだけどねぇ。 (2011.01.19 07:53:10)

Re:河文 イタリアンランチ(01/18)   MIAW さん
さすがに素敵なお料理です。
前に義妹夫婦と行く予定でしたが、日曜日はランチをやってないそうで、別のお店に行きました。
私も最近、肉料理が選択できるところは、ラムや鴨など、珍しいものにすることが多いです。 (2011.01.19 11:45:23)

Re[1]:河文 イタリアンランチ(01/18)   salads2 さん
ladyinnjさん
>二日続きのランチでしたか。
>今回も美味しそうですね。
>私も選ぶならラムチョップです!
>なかなか出すところがないのよね。
>スーパーでもほとんど売ってないし、あっても高いもの…。
>もう少しコスコが近いといいんだけどねぇ。
-----
コスコ、懐かしいです。中部地区にも出来てほしいです。
ラムはあまり売ってないですよね。ほんとあっても驚くほど高価だし。。買えません~涙 (2011.01.19 18:21:16)

Re[1]:河文 イタリアンランチ(01/18)   salads2 さん
MIAWさん
>さすがに素敵なお料理です。
>前に義妹夫婦と行く予定でしたが、日曜日はランチをやってないそうで、別のお店に行きました。
>私も最近、肉料理が選択できるところは、ラムや鴨など、珍しいものにすることが多いです。
-----
まだ行かれてないのですね。では是非ご一緒しましょうね。^^


(2011.01.19 18:22:21)


© Rakuten Group, Inc.