 | さていよいよ、メインエベント!!脱衣所ドアのリフォームです。
一昨日のブログを読んで戴いた方にはお分かりだと思いますが、やる気満々だった所、カッターで太ももを刺してしまい、負傷したんです。
そんな私を見て、父は「このドアは新しくしたらどうかな?」と労わりの提案。
そうねぇ。このドアはお客様が一番最初に目にする場所だしね。
ガラスの位置も気に食わないし・・・
そうしようか。ネットで調べたら、ドアだけなら2万円位で交換出来そう。
近所の建具屋さんにもお伺いしたのですが、割引等は一切ないので、3万円~4万円のお値段でした。その代わり、近所の建具屋さんだと、取り付け等のサービスに細かく応じて下さる利点はありますよね。 |
 | 我が家は‘父’と言う仕事人(笑)がおりますので、取り付けは自分たちで行います。
扉の色は白、ガラスが入ってると嬉しい、ドアノブは交換したばかりだから、手持ちのドアノブを取り付けてくれる所がいいね、って家族会議。
結果、コチラのFree door shopさんにお願いすることにしました。
蝶番の切れ込みも入れてもらい、ドア本体だけの交換です。
サイズはアチコチ測って、セミオーダー形式。
ドアノブは事前に郵送して、ドアノブに合ったサイズの穴を開けてもらいました(勿論、新しいドアノブもネットで販売してますよ)。
古いドアは、こんなリースを飾っても全く見栄えがしませんね。
(^_^;) |
 | ドアの一番下、ベージュ色の部分はパテの色。
パテ埋めまでしっかり準備してたのに、途中放棄。
でも、新しいドアが付くってだけで、とっても楽しみ。
どんなドアが届くのかな?
そして、どのくらいの大きさの梱包なのでしょうか・・・
(;^ω^)
只今、ドア待ちです(←本当に待ってる♪) |
 | 漸く、届きました('A`)
朝から首を長くして待っていた父母娘の三人。
それなのに、西濃運輸さんは留守だったと言い張っていましたが、不在表も入ってないし、絶対に届けになんて来てないと思う!ヽ(`Д´)ノプンプン
ま、これから伺いますってことで夜の8時30分に届けてもらいました。
梱包はこんな状態で届きました。丁寧に梱包されていたので、傷もありません。(*^_^*)
早速梱包を紐解いて、取り付け作業開始です。
写真を撮っていたら、母が手先でダンスし始めました。
彼女なりの嬉しさの表現?かしらね(;´∀`)
こんな母を持った私って・・・。 |
 | はい!取り付け終了です。
多少カンナで削ったりしましたが、サイズも位置もピッタリ!
カンナで削ったのは我が家が古い家で、家自体の歪みがあるからです。
歪みがあることは承知していたので、側面の仕上げを木板張りにしました。
テープ貼りの仕上げの方が素敵かもしれませんが、絶対削ることになるだろうと踏んでの木板張りです。
部分的に0.5mm程削った部分もあったので、大正解でしたね。
そして、綺麗な木目。新しい木の香り。
新しい物って本当に嬉しいですねぇ。 |
 | 今度はリースを飾っても大丈夫♪
クリスマスにはここに大きなリースを飾ろうと画策中です。
(*´σー`)エヘヘ
ちなみに・・・
←こちら、月桂樹と唐辛子のリース。
どなたかのブログに載っていたのを真似させていただきました。
ゴメンナサイ_(._.)_
裏庭で、困ってしまう程、収穫出来た唐辛子を赤くさせてリースに変身させました。 |
 | そして、早速貼っちゃいました。
ウォールステッカー
色はグレーをチョイス。
ここはお客様をお迎えするって意味で、welcomeの言葉の入った物はピッタリです。
白木の木目に綺麗に映えて可愛さ120%増!! |
 | 玄関がとっても明るく、そして可愛くなりました。
これで、どなたをお迎えしても恥ずかしくないエントランスに。
Free door shopさんの対応も素晴らしかったですし、納期もとても速かったです。
本当にありがとうございました。
でも!私のDIYは、まだまだ続きます。
続きは明日。 |