1856696 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ると小屋(☆゚∀゚)

ると小屋(☆゚∀゚)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

りと様

りと様

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

今日は冷凍庫整理で… New! marnon1104さん

内房線 九重駅を観察 New! Traveler Kazuさん

こどもの日はお菓子… ソフトパパホークスさん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

旅☆猫☆雑貨 coco0125さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
水樹青葉@ Re:秘境・赤岩駅(奥羽本線)(11/03) 2018年以降全列車通過となり、列車からの…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:震災から半年後の閖上(宮城県名取市)(09/18) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になります。 名取市公明党、菊地 …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

ニューストピックス

2010.10.25
XML
カテゴリ:福島へのおでかけ

福島の実家から仙台へ帰る時、またまた土湯温泉・なかやさんへ温泉まんじゅうを買いに行きました。

まんじゅうをゲットした後は、今回は子連れだったので公衆浴場へは入らずに、奥土湯(9月19日の日記参照)に車を走らせました。

 

SANY0393.jpg

ひっほえー!!、くまが「ガオー」と鳴いておりまつ・・。

SANY0396.jpg

 上矢印人里離れた山奥だけに、中洲には、山から流れ着いた流木がそのままになっておりますた・・。

SANY0409.jpg

 上矢印ねこじゃらしを取ってくれ!!と、催促する二歳児。

SANY0410.jpg

 上矢印茎をひっぱったり、じーーーっ目と眺めたり、雑草一本でもそれなりに遊べますねうっしっし

DSC02048.JPG

 上矢印ほんの少しだけ、紅葉がはじまっていました。

SANY0405.jpg

 上矢印自然にふれたことで、心なしか表情が生き生きしてるような・・うっしっし

SANY0428.jpg

上矢印この時は、約30分くらい外遊びさせてから、帰りの車に乗せました。

りと子は帰宅を拒否して暴れることもなく、 すんなり車に乗ってくれたので良かったです。(暴れられることを覚悟でうっしっし雫、それでも、この景色をみせたくて連れてきたので・・あっかんべー)。

ちなみに、この日のりと子のお昼は駒田屋(福島市)の「みそパン」でしたうっしっし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.25 21:25:34
コメント(6) | コメントを書く
[福島へのおでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   あめ=あめっこ さん
昼間に1と2を読ませてもらいました。
うらやましいです。帰省できるご実家があって。
自分は生まれてから今の地に住んでいます。確かに小さい時とは変わった所がありますが、ずっと見てきてるので懐かしむという事が無いんですよねぇ~。

紅葉も段々始まってきましたか^^
今年は子供達を連れてドライブに行きたいんですが、シュウの野球で家族から恨まれそうです^^;

自然の中で抱っこされているりと子さん、本当に生き生きした顔だぁ。マイナスイオン効果ですかね^^ (2010.10.25 22:16:14)

Re:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   sakayu331 さん
もういたる所に熊注意がありますね。。今年は山道には入らないようにするしかないですね。
えっ?熊注意の所で遊ばせているのですか??

りと子さんお笑顔がいいですねぇ、、生き生きしてますよ。。やはり自然に触れたのが良かったのでしょうね。。 (2010.10.25 23:53:28)

Re[1]:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   りと様 さん
あめ=あめっこさん、こんばんは!

>昼間に1と2を読ませてもらいました。
>うらやましいです。帰省できるご実家があって。
>自分は生まれてから今の地に住んでいます。確かに小さい時とは変わった所がありますが、ずっと見てきてるので懐かしむという事が無いんですよねぇ~。

実家の母はやや気が強いので、いまのように時々行き来するくらいが良い距離なのかも・・って感じです。
実家周辺は、昔は長閑だったんですが、ここ数年で宅地化が進んで変化が激しいですね。
旦那の実家は車で十分の距離なんですが、やはりずっと同じ土地に住んでるだけに懐かしむって感覚は薄いようです。


>紅葉も段々始まってきましたか^^
>今年は子供達を連れてドライブに行きたいんですが、シュウの野球で家族から恨まれそうです^^;

>自然の中で抱っこされているりと子さん、本当に生き生きした顔だぁ。マイナスイオン効果ですかね^^
-----
たまたま福島に帰省していた帰りだったから、りと子を満足させることが出来ましたが、仙台から日帰りで!だったら、とてもとても・・でしたね(^^;。
あめっこさんたくも恒例のあてのないドライブ・・いっ、いえ・・(^^;;;。 (2010.10.26 16:07:06)

Re[1]:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   りと様 さん
sakayu331さん、こんばんは!

>もういたる所に熊注意がありますね。。今年は山道には入らないようにするしかないですね。
>えっ?熊注意の所で遊ばせているのですか??

特に明記はしませんでしたが(^^;、熊注意と遊ばせたところは別々ですた。
熊注意は温泉街(三軒だけ)から少しだけ山道に入ったところです。

>りと子さんお笑顔がいいですねぇ、、生き生きしてますよ。。やはり自然に触れたのが良かったのでしょうね。。
-----
りと子はいつもわりと笑顔の多い子なのですが、帰ってから撮った画像をみたら、いつもに増して表情が生き生きしているのでちょっと驚きました。
また自然に触れさせたいと思います(^-^)。 (2010.10.26 16:11:49)

Re:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   杜のオフミ さん
おお、土湯の奥までは、まだ行ったことがありません。
ぜひ足を向けたいところですが、これからは冬、だんだん走りにくくなってくるかもしれませんね。
りと子さんの、いい表情が撮れました・・。 (2010.10.27 06:40:08)

Re[1]:福島帰省その3(奥土湯の自然に触れる)(10/25)   りと様 さん
杜のオフミさん,こんばんは!

>おお、土湯の奥までは、まだ行ったことがありません。
>ぜひ足を向けたいところですが、これからは冬、だんだん走りにくくなってくるかもしれませんね。
>りと子さんの、いい表情が撮れました・・。
-----

奥土湯へは、山根屋さんを越えてまっすぐ進むとすぐですよ(^-^)。土湯温泉街から歩いてでも行けます。
そんなに悪路でもありませんから、ぜひ、おすすめします。
わたしも川上温泉にまた泊まりたいんですが、食事が食堂限定なのと、りと子の母依存でゆっくり温泉に浸かれそうもないので、もう少しの辛抱でつ・・(涙)。 (2010.10.27 15:31:36)


© Rakuten Group, Inc.