1858094 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ると小屋(☆゚∀゚)

ると小屋(☆゚∀゚)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

りと様

りと様

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

散歩道に咲くタチア… New! marnon1104さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

7/47都道府県【鹿児… ソフトパパホークスさん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

旅☆猫☆雑貨 coco0125さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
水樹青葉@ Re:秘境・赤岩駅(奥羽本線)(11/03) 2018年以降全列車通過となり、列車からの…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:震災から半年後の閖上(宮城県名取市)(09/18) お世話になっております。 名取市公明党…
獅子乃鷲@ Re:日和山富主姫神社(宮城県名取市閖上)(09/22) お世話になります。 名取市公明党、菊地 …

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

ニューストピックス

2014.11.09
XML
blog仲間のmarnonさんの日記を拝見していたら福島県立美術館で上記の作品展が開かれていることを知りました。
聞いたことのない画家だったのですが、ちょっと調べてみたら明治から戦後にかけて活躍した画家だということを知り、ネットに出ていた作品が素朴で私好みの画風でした。
で、今日は特に予定なしand午後から雨の予報だったこともあり、午前中に見に行ってきました。
小川氏は最初は京都の仏画師に奉公していたそうで、明治時代の15歳~18歳の頃に描いた仏画からして魅せられてしまいました。白地に鉛筆書き?のみの画でしたが非常に緻密で美しい仏画でした。
色のついた日本画は大正時代初期の風景が多く、霞ヶ浦から潮来の風景が気にいっていたそうで何点か展示してあり、百年前の風景を興味深く観ました。
聞いたことのなかった画家でしたが私にとっては「大当たり」でした。
ふだんは千葉県の佐倉市の美術館に多くの作品が収蔵されているようです。
霞ヶ浦の他には清水寺の舞台や筑波山の山道、福島県では山都町の橋の風景画がありました。
福島にも縁が深い画家!と書かれてましたが思ったより福島県を描いた作品は少なかったです。
以前にも熊谷守一さんという画家の展示を福島県立美術館でみて、それまで存在も知らなかった彼の作品に魅せられたことを思い出しました。
美術鑑賞は高校生の時に「大原美術展」をみて以来の趣味で、その大原美術展が数年前に仙台にきたことがあり、約二十年ぶりに作品と「再会」した時は感慨深かったです。多分、倉敷に行く機会はないと思うので。。
まだ私の知らない好みの画家に出会いそうでもあり、東山魁夷氏の紅葉で紅く染まった富士山(たぶん)の絵を生でみて感動したこともあり、美術の世界は奥が深いなぁと思いました。
これが「写真家」だと有名・無名で作品の出来がはっきり分かれるように感じます。
一緒に行った娘は 絵の世界には無関心なので、私の鑑賞中は美術館の部屋の真ん中にある座り心地の良い椅子に座って待っていてもらいました。
二年前に「絵本展」に連れて行った時には大声を出して学芸員さんに注意されたことがあり、去年の若沖展の時は飽きて騒ぎそうになって素晴らしい作品もじっくりと鑑賞できなかったので、小さなことではありますが、大人の趣味に付き合うことが出来るようになって良かった!です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.25 19:15:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:福島県立美術館(11/09)   marnon1104 さん
もう観に行って来られたのですね^^
読ませて頂いている内に、私も観に行かなくっちゃと
そう思ってきました。
昨年のあの伊藤若冲展へりと子ちゃんも一緒に行かれたのですか?
あれだけの混雑の中、りと様も落ち着かなかったと思いますが
まだ幼いりと子ちゃんも偉かったと思いますよ(^^)

絵がお好きなら仙台での生活も楽しみが増えますね。
現在ミレー展が開催されているとか、行きたいのですが
期間が短く無理そうです。 (2014.11.10 06:05:15)

Re[1]:福島県立美術館(11/09)   りと様 さん
marnon1104さん

美術館の中央の椅子は座り心地が良いうえに庭がみえる椅子のある休憩室が設置されてるのがいいですよね。私も庭の見える休憩室では毎回一服しています(^ー^)。
若沖展は人が多すぎでしたね。個人的に娘がいない時にもう一度観に行きたかったのですが入場の行列が終盤に近づくにつれて益々増えたとのことで断念しました。作品はとても素晴らしかったので一期一会でした。
ミレー展、見に行けたら行ってこようと思います。
これも知らなかったので情報ありがとうございます! (2014.11.10 09:27:18)

Re:福島県立美術館(11/09)   sakayu331 さん
小川千甕?初めて聞く名前です。どんな絵を描くのか一度見てみたいですね。
りと子さんも早くお母さんと一緒に鑑賞出来るようになるといいですね。 (2014.11.12 19:47:03)

Re[1]:福島県立美術館(11/09)   りと様 さん
sakayu331さん、こんばんは!

わたしも初めて聞く画家でしたが風景画から仏画、戦時中の教科書の挿絵も描いていたそうです。
個人的には大正初期の潮来などの風景がカラーで描かれているので当時の写真を白黒でみるより分かりやすかったです(^^)。
ご本人の絵日記も展示されいてこれだけの作品を一度に見られる機会はそうないでしょうから行って来て良かったです。
娘の趣味は・・もれなく今、子供達の間で流行しているアニメに夢中です(笑)。 (2014.11.13 17:07:47)


© Rakuten Group, Inc.