1239734 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.31
XML
カテゴリ:京の見どころ
.
 曹洞宗/ 鷹峰山 寶樹林・源光庵(ようほうざん ほうじゅりん・げんこうあん)

 1346年臨済宗・大徳寺の二代目徹翁(てつおう)禅師により開創されましたが、1694年加賀・大乗寺の卍山道白(まんざんどうはく)禅師が当寺に住持され、曹洞宗の復古を願い改宗された、ここから「源光庵」と共に別名「復古禅林」とも呼ばれます


genkoan-29

 ↑本堂内 源光庵の名を広めた円い「悟りの窓」と四角の「迷いの窓」です 心静かに座り庭園を眺め禅の境地の一端に触れます



genkoan-7 genkoan-30

 ↑源光庵 細い参道に導かれ簡素な玄関門を潜ります

 (右)参道が続きます 右手は北山杉です、ここ鷹ヶ峰(地名の表示)より北へ京見峠を越えると北山杉のふるさと京北(けいほく)・中川です


genkoan-5

 ↑同じ石畳と両側の北山杉の正面は「楼門」です、左右に円窓を持った珍しい造りで心に落ち着きを感じさせる門です



genkoan-27 genkoan-9

 ↑楼門には改宗当時の宗旨「復古禅林」の額が掲げられています

 (右)「本堂」 1694年改宗当初に卍山禅師により創建されたものです



genkoan-21 genkoan-14

 ↑広い本堂内東西に見通しています

 (右)ご本尊は釈迦牟尼仏、脇侍(きょうじ)に迦葉(かしょう)・阿難(あなん)の両尊者を祀り、西に霊芝(れいし)観世音が安置されています、1681年卍山禅師が京都・宇治田原の山中にて感得された自然の霊芝観音像で宮中にて供養され祀られています



genkoan-19 genkoan-15

 ↑源光庵のもう一つの見所、本堂天井全体に張られている「血天井」です、関が原合戦の前哨戦"伏見城の戦い"で徳川家忠臣の鳥居元忠1800 の軍勢が4万とも謂われた石田三成軍に伏見城を攻め落とされ、残る元忠以下380人が自刃した、血で染まった床を徳川家と懇意であった卍山禅師が手厚く供養し、その霊を慰める為ここ源光庵天井に張ったものです
 
他にも徳川家と繋がり深い東山・養源院(昨年8月22日にUPしています)ほか三ヶ寺の天井に残されています      (鮮明な跡が見られる所は避けています)

 (右)鳥居元忠一党の位牌が手厚く祀られています

genkoan-2

 ↑「迷いの窓」 迷いとは「釈迦の四苦」をいい、四角の窓は誕生から一生を終えるまでの「人間の生涯」を格子ある四つの角で顕し、生老病死の四苦八苦を顕わしているといわれます


genkoan-31

 ↑「悟りの窓」 円は大宇宙を表現していて禅の心を現すとされています、ありのままの自然な姿、清らかで偏見のない姿、これが悟りの境地だと教える窓です

 ご住職のお話 窓を眺める作法、
 まず迷いの窓の前で自分の姿を見て自問自答し自我を見つめます、そのあと悟りの窓の前で自分を見つめ直す、さすれば純粋で本来の自分の姿に変われる との説明でした
 (悟り、迷いの窓の説明難しい所を避けて平易な表現にしています、不十分な所ご容赦)  


genkoan-23

 ↑「本堂前庭園」です 刈り込みと楓の緑が綺麗な庭です 春の花や紅葉の時期はまた違った彩りを見せてくれます


genkoan-12

 ↑「書院と庭園」 書院は周り縁が巡らされ庭には降りられませんが、みどり一杯の前庭・苔の西庭が目の前に広がります



genkoan-11 genkoan-32

 ↑「書院前庭」 本堂前庭には池がありますがこちらは飛び石と築地に木々溢れる枯山水庭園です 

 (右)「書院横苔庭」 燈籠に苔が美しく映える静かな庭です



genkoan-18 genkoan-22


 ↑茶葉乾燥炉 江戸時代和紙で設えた紙面に葉を広げ炭火で乾燥させお茶の葉を造った炉です

 (右)開ばんと雲ばん 開ばん(上)木魚の原形と云われています、儀式の始まりや日々の行事を報ずる魚板で、黄檗山・萬福寺と同じ物だそうです  
 雲ばん(下)は、銅版で朝昼の食事の知らせに使われていたものです


genkoan-6

 ↑最後に再度「悟りの窓」 円窓からの庭の風景は角度を少し変えて視るだけでそれぞれ異なって見えます 
 見方を変えれば物事万事違った様にみえると教えているのでしょうか。 

    旗(TOPページ「花いろいろ」今撫子(なでしこ)です ホームで見て下さい)
........................................................................

京都市バス 「鷹ヶ峰源光庵前」下車   すぐ

源光庵関連HP URL---http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/genkou-an.htm   
(源光庵HPはありません)
            
------------------------------------------------------------------------
被災地応援メッセージ受け付けています(コメント欄ヘ40字以内で)
被災地に届けよう!





【京野菜】京都祇園・かね松 賀茂茄子

京都 夢み屋(京の飾り物)
和雑貨&インテリア


 【京都】老舗や名店がひしめく古都。お土産や名産品をお取り寄せ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[メッセージはこちらから]







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.05 09:30:59
コメント(110) | コメントを書く


PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

fujiwara13

fujiwara13

サイド自由欄

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

日記/記事の投稿

コメント新着

人間辛抱@ Re:新年.おめでとうございます(01/01) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
fujiwara26@ Re:勝ち運と開運の神様・石清水八幡宮(04/05) 謹賀新年 2022年 明けましておめでと…
Advokatv9958@ Вернеи деньги проиграные в казино Проиграли деньги в казино? Мы поможем …

© Rakuten Group, Inc.