1009774 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~風々堂・覚え書き~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

 まきやん@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) こんばんは。 覚えていらっしゃいますか?…
 風々堂くも@ Re[1]:とりあえず、生きてます。(04/07) 空夢zoneさんへ お久しぶりです、お元気で…
 空夢zone@ Re:とりあえず、生きてます。(04/07) ちょ~~~~~、お久しぶりです。 にゃん…
 猫母(=^・・^=)@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) ご無沙汰してます。 アジのピザ!なんて魅…
 空夢zone@ Re:嵐の前のぼっち釣り(10/05) 波津も場所によっては、釣れる所と釣れな…
 風々堂くも@ Re[1]:まだまだ絶不調なのでしたσ(^◇^;) 空夢zoneさま こばはです。 >波津は、土…
 空夢zone@ Re:豆アジで強引にピザっっ(@_@)/(10/03) 波津は、土曜日、豆鯵爆釣の様子でした。 …
 風々堂くも@ Re[1]:ウチの子たち、甘えん坊でしてσ(^◇^;) 空夢zoneさま ふたたびこばは! >そりゃ…
 風々堂くも@ Re[1]:今年は絶不調です(T_T) 空夢zoneさま こんばんは。 しばらく、ブ…

Recent Posts

Favorite Blog

ワイヤープランツの♪ New! snowrun29さん

ドワーフの革人形に… New! 革人形の夢工房さん

編み物用の棒と 編… 紅そうびさん

ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
飼い猫志願~けっこ… 縞ネコさん
ハーブコア ♣ 高木… 松下一郎さん
春子のブログ 春子のお父さんさん
ニュージーランドの… Shinzさん
りんのひとりごと りん1965さん
月の音色 時雨の月さん

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.03.18
XML


明日は明太子県大雨予報のようでございます。
夜半から雨が迫るのを感じつつ、溜息をつくくもでございます。
思うのは、断片的にしか伝わってこないあのニュース。
いつでもどこかで恐ろしい闇がどこかで蠢くのを時に忘れがちになるものでございますが、そんな今、思い出してしまう映画。

それが『セブン・イヤーズ・イン・チベット』
監督:ジャン=ジャック・アノー
出演:ブラッド・ピット、デビッド・シューリス、B・D・ウォン、マコジャムヤン・ジャムツォ・ワンジュク
1997年米国

ジャン=ジャック・アノー監督というと、有名な作品は、あの『薔薇の名前』でございます。
薔薇=秘密、という隠語でございますが、中世のとある修道院で起きた修道士の殺人事件。それを解明しようとやって来る、修道士とその弟子を中心に、閉ざされた修道院の中で勃発するおぞましい宗教裁判。
そしてその修道院の地下に隠された膨大な秘密の知識…。
活字好きにはあの炎のラストはジツにホラー(^_^;
それはおいても、こちらも大変素晴らしい映画でございました。
この監督さんの出世作でございますね。

 

一方この『セブン・イヤーズ・イン・チベット』は第二次世界大戦中、一人のオーストリア人登山家が経験した実話を元にされた話でございまして。
主人公はジツに身勝手きわまりない、いやーなヤツとして登場いたします。
息子が誕生するというのに、不安そうな新妻をほったらかして好き勝手にとんずらこくヤツでして。
ブラビ、ホントに出世作は変な役が多い人ですが、この人物は変というよりも、直球で──やなヤツ(笑)

 

それがいざヒマラヤへ登ろうというとき、折悪しく捕虜としてインドで捕虜生活を余儀なくされ、ようやく脱走して迷い込んだ先が、当時鎖国状態であったチベットであったわけでございますね。
そこで、まだ少年だったダライ・ラマ14世と出逢い、このやなヤツが少しずつ変わってゆく。
処がやがて、そこへ侵略の手がのびて……というストーリー。

印象的なのは、やなヤツブラビを初めて見る異国の人物として好奇心丸出しで謁見する幼いダライ・ラマが嬉しそうに、

「イエローヘッド、イエローヘッド!」

と、頭を触って無邪気に笑うシーンでございました。
そうして始まる、美しい峰とエキゾチックな人々、その7年間の話です。

 

しかし、歴史の波は過酷なモノで、やがてチベットが辿る運命はみなさまもご承知の通りでございます。
争乱の中、やなヤツブラビは心を残しながらも、帰国するわけでございますね。

ラスト、帰国し、すでに離婚されても、息子に会いに行き、その息子と共に山へ登る男の姿で終わるシーンで、その後のダライ・ラマとオーストリア登山家の逸話が短く語られる訳ですが。

あの美しいヒマラヤの峰々と素朴なチベットの人々の暮らしぶりの映像──ロケ地はチベットでは無いわけですが。
素晴らしいあの映像を、今、沸々と思い出さずに居られず、
どうしても、嘆息が出てしまう、今宵でございます。

 

関連サイトとして、クリックジャンプ→映画鑑賞記 - セブン・イヤーズ・イン・チベット

 

…今宵はくも的映画ランキングを出す気にもなれない。
良い映画です、とのみ。

世界には恐ろしく、そして理不尽なことが多すぎます。
実に残念です………

 

 

 

ねりま猫40頭のSOS!
ねりま猫
40頭のSOS!


クリックで子細サイトへジャンプします。


素晴らしい里親さまを熱烈に募集しております!!
後6名様、里親様かも~ん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.19 00:31:57
コメント(4) | コメントを書く
[またりつらつら、映画あれこれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.