4487361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

臨時休業で New! 葉山ゆきおさん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Feb 13, 2007
XML
カテゴリ: 読書レポート
楽天で予約注文していたコミック「のだめカンタービレ」第17巻が13日に届いた。なにぶん1月に予約していたせいか、発売日そのものも記憶から消え去っていたという、ふとどきモノの私である。


のだめカンタービレ第17巻【楽天ブックス】

さてさて今回の読みどころは、千秋の父親絡みだろうか。千秋とのだめの距離も微妙な感じか。ってこのふたり、我が事に没頭するとすれ違いっぱなしというのも今に始まったことではないが。ただ、ここらへんで大きな変化の時がやってきそうな予感。あぁ・・・早く、次の巻が読みたいゾ。

というわけで、毎回恒例ではあるが、作品中に登場する曲たちをあげてみる。

・ニールセン:交響曲第4番「不滅」~消し難きもの
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・バッハ:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 BWV.1052
・ベートーヴェン:交響曲第4番 変ロ長調 Op.60
・バッハ:パルティータ第2番 ハ短調 BWV.826
・ブラームス:ピアノ小曲集 Op.118
      第3曲 バラード ト短調
      第5曲 ロマンス ヘ長調
(上記Op.118は6曲から構成されている。
  作品で全曲演奏したのか上記2曲だったのかは不明)
・ベートーヴェン:ピアノソナタ第32番 ハ短調 Op.111

といった曲たちである。今回はクラシックでは定番な作曲家たちの曲が並んでいるが、作品を読んでいてブラームスの曲が登場した瞬間、無性に「弾かなくちゃ」気分におそわれたのは・・・ブラームスからあまりに遠ざかっていたせいか。それを言ったらベートーヴェンも同じく・・・だが。

ドイツの「三大B」作曲家といわれるバッハ・ベートーヴェン・ブラームス、彼らの曲を特に好きだったのは学生時代だった。特に三大Bを意識した訳でもなかったのに、自然と彼らの音楽を好んでいたのは、ドイツ音楽そのものが好きだったせいだろうか。

バッハは年月を経て現在も向き合う日々だが、ベートーヴェンやブラームスの曲たちは弾くにも聴くにも己の体力不足を感じてしまうのが情けないところだ。




ピアノ練習メモはほとんど書けていない状態だが、実のところ、ほんの少しの時間ではあるがクラーマー→バッハ平均律→ショパンエチュード&プレリュードといった具合に弾き遊んでいる(練習とはとても言えない状態)。

平均律はあいかわらず3番から進まずじまい、特にフーガはかなり頭を悩ませている。つくづく平均律に向かっていると、前奏曲はチカラワザで、フーガは頭の体操って感じがしてならない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 20, 2007 08:54:40 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.