4485942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Free Space

Favorite Blog

今日は父の日 New! 葉山ゆきおさん

エンジェル☆マーク? 広海163さん

「タナシDEピアノム… ムシクンさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Mar 10, 2014
XML
実はつい先日、ヤマハ・エレクトーンを譲り受けたカーチャン。
エレクトーンに触れるのって、それこそ20年ぶりくらいか。

ってエレクトーンはいわゆるヤマハ製の電子オルガン。それは周知の事実か。

そういえばその昔、私が所有していたエレクトーンは、音色がレバー式とアナログボタン。その外観も木目の家具調なお姿だった。D-800といって、「あぁ、あの機種ね」とわかる人はきっと同時期にエレクトーンに馴染んでいた人ね、きっと。1980年に発売されてすぐに買った、私の若かりし時代の相棒。

いろんなことがあった、あの時代。

実家においてあったそのD-800もいつの間にか廃棄されちゃって、私がエレクトーンに触る機会はまったくなくなってしまったのだけれど、まさかまたこうしてエレクトーンの前に座ることができるだなんて。


今回譲り受けたエレクトーンは、D-800時代から10年ちょっと後に登場した機種だとか。それでも、既に私が知るエレクトーンとは全く別モノに進化していたのね。


少なからずカルチャーショックを受けるとともに、いざ弾いてみようにも、足鍵盤の感覚が戻るまでにはそれなりに時間がかかりそう。


しかも、昔の楽譜に記載されたレジストレーション(音色やリズムなど曲を構成するデータ群)はそのまま使えそうにないから、とりあえずは適当に音色をあてはめて弾くしかないな。

って、ピアノを再開した時も陥ったことだが、やっぱり長年のブランクが己に与えるショックははかりしれない。

大丈夫?(14.03.10)




はぁ・・・

あかりさんが気の毒そうな目で私を見てますよ。



そうそう、手始めに弾いてみたのは、塩谷 哲さんがJOC(ジュニアオリジナルコンサート)向けに作曲した、1980年代懐かしの「海溝」。当時、塩谷さんが生でこの曲を演奏したのを聴いて、それはもう感動したっけ。

海溝(14.03.10)




しばらくは古い楽譜を引っ張り出して、過去の自分との対話を楽しむしかないな。



今日も読んでくれてありがとうございマス。
どうぞ応援ヨロシクお願いします!
(下のバナーにあるあかりサンのお顔を優しくつついていってね)
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村 ゴールデンレトリバー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2014 01:21:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ わんこ・日々の暮らし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.