636860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/05/22
XML
カテゴリ:分解手順
ラジエターシュラウド/前部

ラジエターシュラウド(エアスクープ)は前後2本のボルトで固定されています。

正面から見て右左の順に、

3YX-2137A-00-7B スクープエアーアセンブリ1 \8,400
3YX-2137A-00-95 スクープエアーアセンブリ2 \8,400 です。


前オーナーさんが転倒されたと思われますが、右側は大きなヒビがありましたので、
プラリペアで修復(作業例はコチラ)して、YAMAHAロゴは社外品を貼り直しています。


ラジエターシュラウド/後部

後部のボルトはニーグリップラバーの中にあります。

ニーグリップは正面から見て右左の順に、

3YX-24121-00 シート,ニーグリツプ1 \882
3YX-24122-00 シート,ニーグリツプ2 \882 です。


現在はツーホールTRFトライウイングTRFを、左右前後互い違いに使用しています。


プラグ

ラジエターシュラウドを外すと、プラグ周りの作業が行えます。

NGKのプラグですと、ノーマルがCR8E、イリジウムIXプラグならCR8EIXです。


フューエルタンクを降ろさずにプラグ交換ができるのは非常に楽です。
(ちなみにエアクリーナーはタンクの下なのでフィルター交換は面倒です)


プラグ交換については、(プラグが)かぶったらネタにしますのでご了承を。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/09/12 05:00:58 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.