637050 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/08/24
XML
カテゴリ:LED化
ウィンカーLED化用パーツ

ウィンカーをLED化するためのパーツが揃いました。


・ZeaL純正ウィンカー 

 → 純正品のウィンカーです。

   ウェッジ球の比較のために置いてみました。


・デジタルテスター 

 → 電圧や電流、抵抗値などを測定する計器です。

   ウェッジ球やリレー、ハーネスの通電をチェックします。


・ウィンカーLEDウェッジS25

 → ノーマルの白熱球と交換します。

   点灯と消灯の差がハッキリするので、点滅時の視認性が向上します。


・ウィンカーICリレー

 → ノーマルのリレーでウィンカーをLEDにするとハイフラッシャー状態
   (点滅速度が早すぎるため、点滅に見えない状態)になってしまいます。
   
   ICリレーに交換することで、電気的に点滅速度を約80回/分に制御します。


・ウィンカーパイロットハーネス

 → ウィンカーパイロットランプが左右兼用の車種でLEDに交換すると、
   LEDの特性によって、スイッチの方向に係ず、両方が点滅してしまいます。

   これを配線の変更によって回避するためのハーネスです。


・ウィンカーパイロットLEDウェッジT10

 → インジケータ内のウィンカーパイロットランプ用LEDです。

   レンズ色に合わせたアンバー色の拡散タイプで、輝度が向上します。



この辺りのパーツは、ヤ○オクだとメーカー品の3~4割安く買えますが、
なるべく送料の安いモノを選んでも、結局は総額で\7,000円程度掛りました。

性能はメーカー品より良いモノもありますが、やはり慎重な品定めは必要かと。


趣味:バイクのパーツやグッズ集めと、それについて調べること






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/09/12 09:19:33 AM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.