1916539 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

岳南メンネルコールblog

岳南メンネルコールblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ピピノ@ Re[1]:父が逝きました(12/14) maetosさんへ お心遣い感謝します。
maetos@ Re:父が逝きました(12/14) ご冥福をお祈り申し上げます。 前田俊幸
ピピノ@ Re:練習三昧(07/16) 受け取りました。ありがとうございました。
いわゆる先輩@ Re:練習三昧(07/16) 「ツール」、Web-Mailに送信しました。
先輩とはオモハユイ@ Re:そろそろ(07/09) 練習ツール、のちほど案内します。

Free Space














Freepage List

Profile

ピピノ

ピピノ

Category

Archives

Favorite Blog

ハラスメント New! maetosさん

合唱祭 はざくら2005さん

声楽家のひよこ 亜沙09さん
♪音楽工房♪ -別館- 音楽工房さん
響和音の合唱講座 hibikiwaonさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
Dec 25, 2013
XML
テーマ:コーラス(2663)
カテゴリ:浜松合唱団
浜唱の今年最後の練習。
先週、偶発的なK先生の譜読みレッスンの後ということもあって、
BrucknerのAve Mariaにちょっぴり期待していたのですが、
(予想通り)見事に裏切られました。

和音の積み重ねのような曲を旋律で追っかける指導は、
この曲の良さを見事に台無しにしてしまった。

指導のT先生もうまく行かないことに気づいているのか、
「この曲はこの合唱団に向いていないかも」主旨の発言も。
思わず、テンションが急降下してしまいました。

あとは、ひたすら眠いだけ。

「この曲はT先生に向いていない」のが私の感想なんだけどね。
和声を決めるという作業は本当に苦手らしい。
なぜハモらないかを分析する能力に欠けるとか、
和声の出来不出来を判断できる耳を持っていないのか、
そもそも合唱が好きじゃないのか・・・・。

以前「雨ニモマケズ」の時も同じような事を言っていた。
そんなら選曲すんなと言いたいんだけどね。


その後の反省会も最低だったな。

合唱団の方向性を纏めることをせずに、方法論を説いても無駄。
コンクールは希望者だけか、セレクションをすべき。
別団体で出るという方法もある。

でも、言っても無駄だなぁと思って聞いていました。
本当につまらない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 28, 2013 10:15:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
[浜松合唱団] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.