2449364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

健康法・病気・花・愛猫のことなどアレコレ~ガリレオ二世の気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月27日
XML
カテゴリ:日本酒
おはようございます。と言ってももう午後2時なんですが!今日も朝から頑張るぞと思いつつも頭痛や目眩、腹痛が激しく薬を飲んでずっと寝てました。時々目を覚ましては、昨日古本屋で買ってきた{「世界一旨い日本酒」古川修著・光文社新書}を読んでいました。定価は700円+税となっていましたが、古本屋での価格は105円。

酒の飲み方はそれぞれこだわりがあったり、固定化したりする事も多いんですが、プロの意見に耳を傾け、それを参考にして飲み方の幅を広げることも飲む楽しみの一つです。

古川氏は、しっかりした造りの酒を「常温貯蔵」して飲むことを奨めています。では、しっかりした造りの酒はどのように判断すれば良いのでしょうか?

(1)燗にして味が崩れないこと。常温の場合よりもバランスがとれていること。
(2)燗冷ましにして、より味のバランスがとれていること。
(3)開栓したまま常温で放置し、翌日に飲んで味の乗りが良く飲みやすくなっていること。
(4)「開栓後はなるべく早くお飲み下さい」と書いてある物はダメ。
(5)しっかりした造りの酒は日数が経過するほど旨くなる。

では、こうした酒はどの程度貯蔵すれば良いんでしょうか?一週間、一か月更に数年と経過するほど旨くなり、燗にするとその旨みがより引き出されるといいます。貯蔵方法は酒を購入してその辺に放置しておくだけです。

私は病気になる前は、日本酒を大量に飲んでましたが、今は飲んでも少量。色々な酒を買って長期保存して飲むことを試してみようと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月27日 16時08分26秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

フリーページ

プロフィール

ガリレオ二世

ガリレオ二世

コメント新着

空夢zone@ Re:定期健診の結果と評価 ・・・体調不良の原因は?!(06/21) この頃は肝臓の数値も悪くなっています。 …
アキオロミゾー@ Re:ジャーマンアイリスが開花しました!(06/07) こんにちは(^^) 初夏になりましたね(^^♪ …
空夢zone@ Re:ジャーマンアイリスが開花しました!(06/07) 父の日に何をプレゼントに贈ってくれるの…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.