320620 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

広汎性発達障害と診断された息子との新たな出発

広汎性発達障害と診断された息子との新たな出発

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

広汎性発達障害(PDD)とは・・


診断まで~療育場所を求めてのさすらい


1歳半健診


保健婦・臨床心理士の訪問


巡回相談~訓練センター、通園施設への案内


「歴史を誇る通園施設」の療育・・・


息子にとっての通園施設へ通う意義


市内に通園施設があるじゃないか!


児童相談所って・・・・


2歳~のたまごおうじ近況


2回目の児童相談所(2歳3ヶ月)


診断から1年


2歳9ヶ月時点の問題点


2歳9ヶ月の田中ビネー検査結果


2歳11ヶ月、「権威」Drのびっくり発言!


3歳2ヶ月:新版K式


3歳2ヶ月:児童相談所


3歳9ヶ月近況


「応用行動分析」「早期介入」って・・・


「専門家」に言われたこと


自己流ABAでも息子が変わる・・第1歩


動作模倣への取り掛かり


発達障害と水銀?


生まれてからのお腹のトラブル


異常ばかりの検査結果


体質改善の必要性


理解のあるお医者さんがいてくれたら・・・


キレーションとサプリメント


息子の障害と周囲との関係


息子の障害から見えたこと


犬のこと


犬を飼いたいと思ったきっかけ


犬にできてたまごおうじにできないこと・・


三角頭蓋の検査・診断を巡って


三角頭蓋その後


嗚呼、運転


有害物質のない生活


アトピーについて


アトピーについて2


数々の教材、本、おもちゃ、教室など


3歳代に通っていたところ


3歳10ヶ月 今大好きな本


1歳8ヶ月~ ABAの開始


1歳8ヶ月~2歳代にやっていたこと


おもちゃ1


4歳1ヶ月 絵本について


CFGFの食材


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たまごおうじくん

たまごおうじくん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

たまごおうじくん@ Re:うれしい悩みですね♪(02/19) リューリューママさん う~ん、いろいろ…
リューリューママ@ うれしい悩みですね♪ おうじ君の伸びぶりならば、いつか必ずこ…
たまごおうじくん@ Re:「かも」しれない。(01/21) REIKOさん いつもアドバイスありがとうご…
REIKO@ 「かも」しれない。  うちは豆気象予報士がいるので、こうい…
たまごおうじくん@ Re:頭を使う(01/20) REIKOさん いつもいつもほんとう~にあり…

Headline News

September 22, 2004
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ロバースがすべてじゃないということはわかってはいますし実際ロバース法以外のABAの考え方もちょこちょこ自分なりに勉強してきたつもりです。

定期的にたまごおうじを見て相談に乗っていただいている、私がこの地域で唯一信頼をおいている、行動療法の専門の先生(あくまでご好意でやっていただいており感謝しきりです)いわく、たまごおうじに関しては「典型的な」自閉症の子と大きく異なり社会性がとても高くなってきているので、集中介入するよりもあくまで現在のように生活の中でABA的に接していくほうがいいのでは、ということをいわれました。

診断がでて最初の2ヶ月くらいはそれこそデスクで模倣のABAなどをスパルタでやってきたものの目合わせがよくなり社会性が上がってきたあたりから実際デスクでのABAはほとんどできずにお風呂の中で音声模倣をしたり公園や部屋で遊びながら動作模倣をしたりなどというNETでの教え方ばかりです。でもそうすると動作模倣などもスキル的にどうしても穴が出てくるし、音声に関してもどの音が作れてどの音がだめなのかという客観的なデータが取れません。私なんかと違ってロバースABAをデスクで集中的に一日4時間とかきちんとやってこられた親御さんから言わせるとたまごおうじに関しても動作模倣と音声だけはしっかりデスクのABAでやったほうがいいという意見。

専門家の先生のところから学生さんがたまに様子見に遊び相手みたいな形できてくださっているのでその子をABAのセラピストにさせてもらえないか・・という話からこういう話になったんですが、専門家の先生いわく今のたまごおうじにはABAの問題というよりも行動を指示するモーターの部分や運動機能そのものに問題があるから長時間訓練するよりも生活の中ででも少しでいいので「完璧に」できるようにするほうが大切なんじゃないかと・・・。確かに先生のおっしゃる「典型的な」自閉の子にはたまごおうじのようなあからさまな運動機能の遅れはあまりないのかもしれないです。確かにほかの自閉のお子さんとたまごおうじが大きく異なるのは、たまごおうじはビデオに合わせてや、親とかと踊ることとかしぐさとしては全然できていないんだけど、本人がやたら楽しんでいて母親や周囲にも一緒にやってほしいというようなそぶりをみせることです。ABAをしっかりやっているお子さんでも、動きとしては完璧に動けているのに本人が楽しんでいない、本人の表情が乏しいという傾向は感じることはありました。そういう意味では本人が「楽しめる」社会性が出てきたことは先生のおっしゃるところの、多分「自閉の子としては、社会性のすごい伸び」ということなのかもしれません。あ~でも、いくら本人が楽しんでいてもできるべきことができていなければ社会でやっていけないからそうすると徹底的にABAするべきなんだけど・・・。

専門家の先生いわく「せっかくこの半年、社会性が爆発的に伸びているのに家に閉じこもってデスクで長時間ABAするのはむしろ彼にとって害になるような気がする。後々での問題行動が心配だ」とまで言われてしまい、本気で悩みます。これが当てにならない(といったら失礼ですが)なんちゃって「専門家」の意見なら聞き流してしまうんですが、長く見ていただいている行動療法の先生で、信頼を置いている先生なだけに・・・・。もともと主人もたまごおうじが人に関心を持つようになってからはこの先生の考えにかなり近いし、でもABAで劇的に伸びたお子さんっていうのは4時間以上とかしっかりデスクで訓練したお子さんだし・・・。だれか助けてくれ~って感じです。

うちがみてもらっている専門家の先生のおっしゃる「ABAでは本当の社会性は作れない」という意見には確かに当たらずとも遠からずという感じはします。そこを補うという点でVBが出てきたんでしょうが・・・。着席行動ができて模倣ができる→周りから自然に模倣する力がつくのはすごく大切な大前提だけど、それが即社会性に結びつかないのが難しいところです。気になったのは「社会性は後からは作れない」という先生の言葉。そうすると今私がデスクのABA漬けにすることにより伸びてきた社会性の芽を摘んでしまったらやばい、という解釈もできます。そうするといわゆる「集団に入れて」という話になるんだろうなぁ・・・。でもまだ集団で「自然に」模倣する力はないと思うし、なにしろモーターの問題でと~っても動きがのろく、不器用で正確な動きが難しいです。悩
ましい・・・・・とかいっているうちにもうすぐ2歳4ヶ月になってしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 26, 2004 02:45:57 AM



© Rakuten Group, Inc.